脚本データベース

文化庁委託事業


電磁戦隊メガレンジャー

放送局テレビ朝日
放送日1997/6/29
放送回20
主な出演大柴邦彦横山一敏
管理番号K01-01349-00
かなデンジセンタイメガレンジャー
ローマ字DENJISENTAIMEGARENJĀ
分類台本
メディア テレビ
ジャンル ドラマ(特撮)
台本バージョンAR台本
収蔵先倉庫にて保管中
あらすじ【電磁戦隊メガレンジャー】ゲームセンターで人気を呼んでいたアーケードゲーム『メガレンジャー』を子供たちとプレイする『諸星学園高校』の高校3年生『伊達健太』は世界科学連邦、通称『I.N.E.T.』の職員たちにとあるプロジェクトの重要な存在としてスカウトされる。だが呑気な健太は焼肉をおごってくれるならと言う理由で彼らについていく。一方、諸星学園高校のデジタル研究会、通称『デジ研』の『遠藤耕一郎』『並樹瞬』『城ヶ崎千里』『今村みく』 たち4人はI.N.E.T.の見学会に参加していたが、そこで職員たちに焼肉をご馳走になっていた同じくデジ研に所属する健太と合流する。だが突如、邪電王国『ネジレジア』が地球を襲撃し、大きな混乱に見舞われる。その中でI.N.E.T.の『久保田衛吉』博士は健太をここへ招いた本当の理由を話し始める。メガレンジャーとはネジレジアの脅威に対抗するために作られた電磁能力を持つ戦士の適格者を選ぶためのテストマシンであった。適格者に選ばれた健太を始め、見学会に参加していたデジ研のメンバーにもとブレスレット型ツール『デジタイザー』を託され、健太はメガレッド、耕一郎はメガブラック、瞬はメガブルー、千里はメガイエロー、みくはメガピンクへと変身を遂げ、大切な人たちを守るためにネジレジアと戦っていく。本作は1997年2月から1998年2月まで東映により、製作された『スーパー戦隊』シリーズ第21弾の特撮ヒーロー番組である。
  • ※[ ]内の情報は当団体の独自調査による参考情報であり、書誌原本に記載のあるものではありません。
  • ※映画、演劇に関しては、放送日の欄の記載は「公開日」「公演日」になっております。
  • ※ローマ字表記は「かな」から機械変換で表示しているため、不正確な場合があります。
電磁戦隊メガレンジャー