脚本データベース

文化庁委託事業





<<前へ 12345678910次へ>>
468件中 1 - 30 件目を表示中
ここから本文です。
集約[集約] 枠名 シリーズ名
タイトル
サブタイトル
ローマ字
放送日
管理番号
放送回 作家 主な出演 放送局 収蔵先
70年代日本の旗手
川又克二-公害なきモータリゼイション
70NENDAINIHON'NOKISHU
1971/4/18
N01-18133-00
3 野村六助 田中洋之助、下重暁子 テレビ朝日 国立国会図書館
70年代日本の旗手
若杉未雪-国際商戦に立つ-
70NENDAINIHON'NOKISHU
1971/4/25
N01-18131-00
4 野村六助 田中洋之助、下重暁子 テレビ朝日 国立国会図書館
70年代日本の旗手
経営新時代を画す
70NENDAINIHON'NOKISHU
1971/5/9
N01-18063-00
6 野村六助 牛尾治朗、田中洋之助 テレビ朝日 国立国会図書館
70年代日本の旗手
情報化時代をひらく
70NENDAINIHON'NOKISHU
1971/5/30
N01-18062-00
9 野村六助 日比野恒次、田中洋之助 テレビ朝日 国立国会図書館
70年代日本の旗手
杉豊-光学で世界を制す-
70NENDAINIHON'NOKISHU
1971/5/2
N01-18132-00
野村六助 テレビ朝日 国立国会図書館
NHK一九六四年―フィルム構成―
NHK1964NEN―FIRUMUKOUSEI―
1964/3/22
N01-03102-00
横田弘行 NHK 国立国会図書館
NHK1965
フィルム構成放送記念日特集
NHK1965
1965/3/21
N01-23580-00
横田弘行 NHK 国立国会図書館
NHK1965
放送記念日特集
NHK1965
1965/3/21
N01-51126-00
横田弘行 NHK 国立国会図書館
NSB番組企画書 伝記ドキュメンタリー五無斎まかり通る ある教育先覚者の肖像
NSBBANGUMIKIKAKUSHO DENKIDOKYUMENTARĪGOMUSAIMAKARITOORURU ARUKYOUIKUSENKAKUSHANOSHOUZOU
不明
N02-11465-00
長野放送 国立国会図書館
報道特別番組
暁に祈る裁判
AKATSUKINIINORUSAIBAN
1980/11/15
N02-01337-00
池田重善、元吉村隊員 長崎放送 国立国会図書館
あっちの空はひかってる 重症心身障害児の記録
ATCHINOSORAWAHIKATTERU JUUSHOUSHINSHINSHOUGAIJINOKIROKU
1963/2/27
N02-20641-00
曽我部博士 TBS 国立国会図書館
ある愛の歴史
多良寛則・尚子夫妻
ARUAINOREKISHI
1975/10/4
N01-19692-00
遠藤敦司 TBS 国立国会図書館
ある昭和史の瞬間 ご成婚から沖縄返還まで
ARUSHOUWASHINOSHUNKAN GOSEIKONKARAOKINAWAHENKANMADE
不明
N02-03654-00
曽我部博士 五味陸仁 TBS 国立国会図書館
ある闘いの記録飛べよピッカロ
手製オートジャイロYS―6M
ARUTATAKAINOKIROKUTOBEYOPIKKARO
1973/8/25
N01-18061-00
野村六助 テレビ朝日 国立国会図書館
芸術祭オウディション
ある通信教育生の記録
ARUTSUUSHINKYOUIKUSEINOKIROKU
不明
N02-22155-00
横田弘行 (新潟高等学校通信教育生)京スザミ、(朗読)松下砂稚子 NHK 国立国会図書館
芸術祭オーディション
ある通信教育生の記録
ARUTSUUSHINKYOUIKUSEINOKIROKU
1965/不明/不明
N01-03068-00
横田弘行 (新潟高等学校通信教育生)京スザミ、(朗読)岸田今日子 NHK 国立国会図書館
ドキュメンタリー
ある湖の物語
ARUMIZUUMINOMONOGATARI
1969/11/8
N02-01170-00
(語り手)小高昌夫 NHK 国立国会図書館
終戦25年特別番組
生きている戦後史
IKITEIRUSENGOSHI
1970/8/15
N02-03655-00
曽我部博士 古谷綱正、入江徳郎、稲福健蔵 TBS 国立国会図書館
゛生きる゛スーザンの生命ある限り
゙IKIRU ゙SŪZAN'NOINOCHIARUKAGIRI
1973/11/不明
N01-18269-00
野村六助 フジテレビ 国立国会図書館
幼稚園・保育所の時間
いってみたいな
ようふくのできるまで
ITTEMITAINA
1969/6/7
N01-24036-00
須藤出穂 NHK 国立国会図書館
幼稚園・保育所の時間
いってみたいな
さかなをとるふね
ITTEMITAINA
1969/7/12
N01-24037-00
須藤出穂 NHK 国立国会図書館
幼稚園・保育所の時間
いってみたいな
てつどうれんらくせん
ITTEMITAINA
1970/2/7
N01-24038-00
須藤出穂 NHK 国立国会図書館
ヒューマンドキュメントあの瞬間
海からの叫び
UMIKARANOSAKEBI
1976/11/21
N02-03657-00
曽我部博士 (語り)奈良岡朋子 東北放送 国立国会図書館
海と人間
海底の住人
UMITONINGEN
1975/8/6
N02-16475-00
山元護久、鈴木悦夫 (語り)中西龍アナウンサー NHK 国立国会図書館
海外取材番組
海と人間 第2集
海賊物語
UMITONINGEN DAI2SHUU
1975/?/?
N02-16476-00
山元護久、鈴木悦夫 (語り)中西龍アナウンサー NHK 国立国会図書館
栄光の放送四十年 高橋圭三涙と笑いの人生
EIKOUNOHOUSOU40NEN TAKAHASHIKEIZOUNAMIDATOWARAINOJINSEI
不明/5/30
N01-22395-00
保富康午、長束利博 高橋圭三、八木治郎、小川宏 TBS 国立国会図書館
ラジオ特集
黄金地蔵尊由来 ―横浜大空襲の証言―
OUGONJIZOUSON'YURAI YOKOHAMADAIKUUSHUUNOSHOUGEN
不明/8/9
N02-07832-00
川崎九越 早野寿朗 文化放送 国立国会図書館
黄金の椅子
西川鯉三郎
OUGON'NOISU
1960/3/29
N01-02088-00
最終回 西川鯉三郎、西川司津 NHK 国立国会図書館
火曜スペシャル
大きな子供と小さな大人―戦争を知らない子らの戦後史―
OOKINAKODOMOTOCHIISANAOTONA―SENSOUWOSHIRANAIKORANOSENGOSHI―
1971/8/17
N01-20662-00
多村映美 黒沢久男、田中有紀子 日本テレビ 国立国会図書館
かえるはうたう
KAERUHAUTAU
1962/不明/不明
N02-14111-00
加納守 NHK 国立国会図書館
※項目にまとめられている値が実際は一種類の場合でも、[他]と表示されることがあります。
<<前へ 12345678910次へ>>