ここから本文です。 |
![]() タイトル サブタイトル ローマ字 ![]() ![]() ![]() |
放送回 | 作家 | 主な出演 | 放送局 | 収蔵先 |
---|---|---|---|---|---|
9000万人の広場 出世コース
受験期をひかえて 9000MAN'NIN'NOHIROBA SHUSSEKŌSU
![]() ![]() ![]() |
野村六助 | 内藤誉三郎、望月優子 | テレビ朝日 | 国立国会図書館 | |
Poket Sience
ひるねの効用 POKET SIENCE
![]() ![]() ![]() |
鈴木健二 | NHK | 国立国会図書館 | ||
VAWタイム
電気工事の移り変り VAWTAIMU
![]() ![]() ![]() |
28 | 野村六助 | 牟田悌三、的場英雄 | TBS | 国立国会図書館 |
あすをみつめて
俺たちはなぜ学ぶか ASUWOMITSUMETE
![]() ![]() ![]() |
1 | 横田弘行 | (NHK学園高校生徒)細川友助、(電々公社秋田統制無線局/マイクロ中継局パトロール)、上野泰之(三菱製鋼長崎鍛造部)、伊藤克幸(東京電力池袋営業所検針員)、門馬勝 | NHK教育 | 国立国会図書館 |
明日をめざす名古屋港
ASUWOMEZASUNAGOYAKOU
![]() ![]() ![]() |
CBC-TV制作部 | 福島佐松、中村邦治、水野久子、栗田亀造 | CBC | 国立国会図書館 | |
![]() アロハ(二) ハワイの島々 [他] AMERIKAMITARIKIITARI
![]() ![]() ![]() |
3 [他] | 上田哲也 [他] | 小島正雄、犬丸一郎 [他] | 日本テレビ [他] | 国立国会図書館 [他] |
![]() 山高ければ谷深し/目は口ほどに物を云い/室に入って才をとる/浅瀬に仇波/貧すりゃ鈍する/さんべんまわって煙草にしよ/細工貧乏/おどる阿呆におどらぬ阿呆/朝雨は女の [他] ARICHAN'NOOTOBOKETETSUGAKU
![]() ![]() ![]() |
羽柴秀彦、野坂昭如、古城一兵、城悠輔 [他] | ラジオ東京(TBS) [他] | 国立国会図書館 [他] | ||
女性ジャーナル
有ちゃんのおとぼけ哲学 始めよければすべてよし/花より団子/春眠あかつきをおぼえず/天は人の上に人をつくらず人の下に人をつくらず/けちは最低の美徳なり/河童の川流れ/おしゃか様でも御存知 ARICHAN'NOOTOBOKETETSUGAKU
![]() ![]() ![]() |
津瀬宏、加藤文治、前田武彦 | ラジオ東京 | 国立国会図書館 | ||
科学技術展望
日米海底電線と国際通信 KAGAKUGIJUTSUTENBOU
![]() ![]() ![]() |
野村六助 | 丹羽小弥太 | 東京12チャンネル | 国立国会図書館 | |
科学の絵本
KAGAKUNOEHON
![]() ![]() ![]() |
津瀬宏 | 小野栄一、上原ゆかり、E・Hエリック | 東京12チャンネル | 国立国会図書館 | |
科学の波
KAGAKUNONAMI
![]() ![]() ![]() |
1 | 相島敏夫、栗葉子 | 東京12チャンネル | 国立国会図書館 | |
春のテレビクラブ
芸術家の生涯 スチーブン・フォスター GEIJUTSUKANOSHOUGAI
![]() ![]() ![]() |
保富康午 | NHK | 国立国会図書館 | ||
![]() やめられませんこの商売 [他] KOREGAGENDAIDA!
![]() ![]() ![]() |
10 [他] | 野村六助 [他] | フジテレビ [他] | 国立国会図書館 [他] | |
自由民権
近代日本の歩み JIYUUMINKEN
![]() ![]() ![]() |
4 | 小西四郎、松本清張 | NHK | 国立国会図書館 | |
生活の知恵 くらしの中の100年
結婚式 SEIKATSUNOCHIE KURASHINONAKANO100NEN
![]() ![]() ![]() |
526(終) | 佐野作蔵さん一家、三浦朱門、曽野綾子、小笠原清信、草野康久、(司会)酒井広、河村陽子 | NHK | 国立国会図書館 | |
婦人の時間
世界の衣装 SEKAINOISHOU
![]() ![]() ![]() |
保富康午 | 田中千代、伊吹武彦 | NHK | 国立国会図書館 | |
![]() 水との闘い [他] SEKAIWOSAGURU
![]() ![]() ![]() |
9 [他] | 江上照彦 [他] | 若山弦蔵、黒沢良 [他] | NET [他] | 国立国会図書館 [他] |
![]() もとの木阿弥/コンボ/ぜんざい/ものぐさ/スタンドイン/四十八手 [他] SOKUSEKIKOTOBAJITEN
![]() ![]() ![]() |
城悠輔、野坂昭如、遠藤淳 [他] | TBS [他] | 国立国会図書館 [他] | ||
題名のない音楽会
あなたの耳は正常ですか? DAIMEINONAIONGAKUKAI
![]() ![]() ![]() |
113 | 黛敏郎 | 黛敏郎、石丸寛 | NET(テレビ朝日) | 国立国会図書館 |
![]() TETCHAN,KŌCHAN'NOTEREBIHAKUBUTSUKAN
![]() ![]() ![]() |
1 [他] | 野村六助 [他] | 長門勇、岡田純司 [他] | テレビ朝日 [他] | 国立国会図書館 [他] |
テッちゃんコーちゃんの社会見学
TETCHANKŌCHAN'NOSHAKAIKENGAKU
![]() ![]() ![]() |
野村六助 | テレビ朝日 | 国立国会図書館 | ||
日本プロ野球・戦後史(仮題)
NIPPONPUROYAKYUU・SENGOSHI
![]() ![]() ![]() |
NEZU企画 | (ナレーター)近江正俊 | TBS | 国立国会図書館 | |
テレビドキュメント
日本1965 終戦特集 その3 第69集 -生きるための戦後- NIHONSENKYUUHYAKUROKUJUUGO
![]() ![]() ![]() |
岡田光治、小原孝弼 | (ナレータ)宮本アナウンサー、鈴木アナウンサー | 東京12チャンネル | 国立国会図書館 | |
教養特集
日本の山村社会 NIHON'NOSANSONSHAKAI
![]() ![]() ![]() |
宇津木元 | 宮本常一、潮見俊隆 | NHK | 国立国会図書館 | |
日本の資源
戦前と戦後の対話 NIHON'NOSHIGEN
![]() ![]() ![]() |
1 | 野村六助 | テレビ東京 | 国立国会図書館 | |
日本の資源を考える(仮題)
復活のうた NIHON'NOSHIGENWOKANGAERU
![]() ![]() ![]() |
野村六助 | テレビ東京 | 国立国会図書館 | ||
日本の資源を考える①
百年の流れ NIHON'NOSHIGENWOKANGAERU①
![]() ![]() ![]() |
野村六助 | 松井春生、仲居アナウンサー | テレビ東京 | 国立国会図書館 | |
悲劇の本質
HIGEKINOHONSHITSU
![]() ![]() ![]() |
(劇作家)内村直也、(演劇評論家)尾崎宏次、(東京大学助教授)小津次郎、(司会)南原アナウンサー | NHK | 国立国会図書館 | ||
ちょっとお耳を
ふるさとの女性 飛騨高山の女 FURUSATONOJOSEI
![]() ![]() ![]() |
岸宏子 | NHK | 国立国会図書館 | ||
文学のふるさと
大阪 BUNGAKUNOFURUSATO
![]() ![]() ![]() |
1 | 須藤出穂 | NHK | 国立国会図書館 |