脚本データベース

文化庁委託事業





<<前へ 次へ>>
62件の書誌情報をグルーピング表示中
ここから本文です。
解除[解除] 枠名 シリーズ名
タイトル
サブタイトル
ローマ字
書誌数 放送日
管理番号
放送回 作家 主な出演 放送局 収蔵先
NHK一九六四年―フィルム構成―
NHK1964NEN―FIRUMUKOUSEI―
1 1964/3/22
N01-03102-00
横田弘行 NHK 国立国会図書館
解除 NHK1965
フィルム構成放送記念日特集 [他]
NHK1965
2 1965/3/21
N01-23580-00
横田弘行 [他] NHK [他] 国立国会図書館 [他]
あっちの空はひかってる 重症心身障害児の記録
ATCHINOSORAWAHIKATTERU JUUSHOUSHINSHINSHOUGAIJINOKIROKU
1 1963/2/27
N02-20641-00
曽我部博士 TBS 国立国会図書館
芸術祭オーディション
ある通信教育生の記録
ARUTSUUSHINKYOUIKUSEINOKIROKU
1 1965/不明/不明
N01-03068-00
横田弘行 (新潟高等学校通信教育生)京スザミ、(朗読)岸田今日子 NHK 国立国会図書館
ドキュメンタリー
ある湖の物語
ARUMIZUUMINOMONOGATARI
1 1969/11/8
N02-01170-00
(語り手)小高昌夫 NHK 国立国会図書館
幼稚園・保育所の時間
解除 いってみたいな
ようふくのできるまで [他]
ITTEMITAINA
2 1969/6/7
N01-24036-00
須藤出穂 [他] NHK [他] 国立国会図書館 [他]
黄金の椅子
西川鯉三郎
OUGON'NOISU
1 1960/3/29
N01-02088-00
最終回 西川鯉三郎、西川司津 NHK 国立国会図書館
解除 かえるはうたう
KAERUHAUTAU
2 1962/不明/不明
N02-14111-00
加納守 [他] NHK [他] 国立国会図書館 [他]
影の名優
KAGENOMEIYUU
1 1963/10/25
N01-03034-00
尾西清重 NHK 国立国会図書館
がじゅまるの島
GAJUMARUNOSHIMA
1 1963/11/22
N01-03036-00
藤井潔 NHK 国立国会図書館
春のテレビクラブ
芸術家の生涯
スチーブン・フォスター
GEIJUTSUKANOSHOUGAI
1 1962/3/22
N01-06941-00
保富康午 NHK 国立国会図書館
原爆の子らと共に
GENBAKUNOKORATOTOMONI
1 1963/11/9
N01-03035-00
森口一郎 NHK 国立国会図書館
この島にひとり学ぶ
式根島に育つ通信教育
KONOSHIMANIHITORIMANABU
1 1962/11/3
N01-03110-00
横田弘行 古沢三郎、(声)宮部昭夫 NHK教育 国立国会図書館
この商売ひとすじに
KONOSHOUBAIHITOSUJINI
1 1961/11/23
N02-09199-00
横光晃 青木一雄 NHK 国立国会図書館
解除 これが真実だ
最後の日中和平交渉―繆斌工作― [他]
KOREGASHINJITSUDA
9 1960/9/28
N01-08313-00
6 [他] 高橋辰雄 [他] (佐分利信、松下達夫、河村弘二) [他] フジテレビ [他] 国立国会図書館 [他]
解除 これが世界のホンモノだ!
おしゃれのパリ [他]
KOREGASEKAINOHONMONODA!
3 1969/10/5
N01-23310-00
1 [他] 松宮梓 [他] フジテレビ [他] 国立国会図書館 [他]
十七歳のニッポン人
JUUNANASAINONIPPONJIN
1 1962/11/23
N01-03038-00
小田実、杉谷保憲 読売テレビ 国立国会図書館
ジョン万次郎
JONMANJIROU
1 1967/11/23
N02-13456-00
岡田光治 桂小金治、小寺綾子、中浜明、中浜鉄雄、中浜正男、大山梓、金子尚一、福林正之、平尾道雄、大宅壮一、清月暎一、上坂太郎、中浜博、中浜知子、中浜桂、中浜京、岡林亀市、中 NET 国立国会図書館
報道特別番組
鎮魂歌 太平洋戦争記録絵画より
CHINKONKA TAIHEIYOUSENSOUKIROKUKAIGAYORI
1 1967/8/15
N02-03768-00
曽我部博士 (語り)芥川比呂志 TBS 国立国会図書館
父ちゃん東京でなにしてる(仮題)
TOUCHANTOUKYOUDENANISHITERU
1 1969/3/22
N01-24030-00
須藤出穂 NHK-FM 国立国会図書館
解除 ドキュメンタリー劇場
大阪の残侠 [他]
DOKYUMENTARĪGEKIJOU
4 1964/11/22
N01-07403-00
石浜恒夫 [他] 桂春團治 [他] 関西テレビ [他] 国立国会図書館 [他]
サンヨーテレビ劇場
解除 ドキュメンタリーフィルム 日本1960
DOKYUMENTARĪFIRUMU NIHON1960
2 1960/11/25
N01-03032-00
白坂依志夫 [他] TBS [他] 国立国会図書館 [他]
解除 なんでも百年
鹿鳴館とモンキーの間 [他]
NANDEMOHYAKUNEN
10 1965/10/26
N02-06243-00
1 [他] 津瀬宏 [他] 小泉博、高橋邦太郎、玉置眞吉 [他] NET [他] 国立国会図書館 [他]
テレビドキュメント
日本1965
終戦特集 その3 第69集 -生きるための戦後-
NIHONSENKYUUHYAKUROKUJUUGO
1 1960/3/15
N02-13496-00
岡田光治、小原孝弼 (ナレータ)宮本アナウンサー、鈴木アナウンサー 東京12チャンネル 国立国会図書館
日本の青春
わたしひとりの街
NIHON'NOSEISHUN
1 1965/4/24
N01-23579-00
9 佐々木守 名古屋テレビ 国立国会図書館
天皇誕生日特別番組
人間天皇
NINGENTEN'NOU
1 1969/4/29
N02-03797-00
曽我部博士 (語り)落合博一 TBS 国立国会図書館
ドキュメンタリー
廃船
HAISEN
1 1969/3/22
N02-01169-00
工藤敏樹 (アナウンス)中西竜 NHK 国立国会図書館
ボクたちは島を出たい
BOKUTACHIHASHIMAWODETAI
1 1964/8/2
N01-08503-00
安斎功 フジテレビ 国立国会図書館
ドキュメンタリー
まぼろしの魚
MABOROSHINOSAKANA
1 1968/5/3
N02-01168-00
(ナレーター)梶原四郎 NHK 国立国会図書館
この光は消えず
解除 マリー・キュリー
ラジウムの発見 [他]
MARĪ・KYURĪ
2 1961/3/9
N02-50411-00
2 [他] 横田弘行 [他] 池田秀一、宮代熙松 [他] NHK [他] 国立国会図書館 [他]
※項目にまとめられている値が実際は一種類の場合でも、[他]と表示されることがあります。
<<前へ 次へ>>