脚本データベース

文化庁委託事業





<<前へ 次へ>>
398件の書誌情報をグルーピング表示中
ここから本文です。
解除[解除] 枠名 シリーズ名
タイトル
サブタイトル
ローマ字
書誌数 放送日
管理番号
放送回 作家 主な出演 放送局 収蔵先
ひらがな盛衰記
一幕 松右衛門内の場、逆櫓の場、物見松の場
HIRAGANASEISUIKI
1 1972/9/不明
W02-00735‐00
歌舞伎座 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館
解除 妹背山婦女庭訓
三笠山御殿の場 三幕 [他]
IMOSEYAMAON'NATEIKIN
6 1975/10/不明
W02-00736‐00
御園座 [他] 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 [他]
解除 夕霧伊左衛門 廓文章
吉田屋格子先の場、同奥座敷の場 [他]
YUUGIRIIZAEMON KURUWABUNSHOU
2 1976/6/不明
W02-00737‐00
竹本連中、常磐津連中 [他] 新橋演舞場 [他] 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 [他]
おんなと三味線
三幕九場
ON'NATOSHAMISEN
1 1978/7/不明
W02-00790‐00
茂木草介、(脚色)日向鈴子 ミヤコ蝶々 名鉄ホール 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館
曽我綉俠御所染
御所の五郎蔵
SOGAMOYOUTATESHINOGOSHOZOME
1 1978/2/不明
W02-00738‐00
河竹黙阿弥 歌舞伎座 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館
市川猿之助舞踊公演
一幕 三人片輪、浮世風呂、連獅子、悪太郎、酔奴、二人三番叟
ICHIKAWAEN'NOSUKEBUYOUKOUEN
1 1979/9/不明
W02-00742‐00
(三人片輪)竹柴其水、(浮世風呂)木村富子、(悪太郎)岡村雨紅、(酔奴)木村富子 常磐津連中、長唄囃子連中 南座 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館
初陣 桃太郎
五幕九場 萬屋希之照初舞台御披露
UIJIN MOMOTAROU
1 1979/6/不明
W02-00741‐00
萩原雪夫 清元連中 歌舞伎座 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館
江戸姿師走色彩
二幕六場 助六、女船頭、酉の市
EDOSUGATASHIWASUSHIKISAI
1 1979/12/不明
W02-00740‐00
(構成)藤間勘十郎 清元連中、常磐津連中 歌舞伎座 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館
おりょう
七場
ORYOU
1 1979/6/不明
W02-00739‐00
(脚色)土橋成男 歌舞伎座 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館
赤ひげ診療譚
三幕
AKAHIGESHINRYOUTAN
1 1980/9/不明
W02-00749‐00
榎本滋民 明治座 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館
解除 伊勢音頭恋寝刃
古市油屋大座敷の場、同じく 奥庭の場 [他]
ISEONDOKOINONETABA
2 1980/5/不明
W02-00747‐00
歌舞伎座 [他] 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 [他]
絵本合法衢
立場の太平次 六幕十三場
EHONGAPPOUGATSUJI
1 1980/4/不明
W02-00746‐00
鶴屋南北 国立劇場 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館
解除 女暫
四幕八場 大江戸歌舞伎十八番九代が許しの荒事を花に魁け恥しながら [他]
ON'NASHIBARAKU
4 1980/4/不明
W02-00745‐00
(手書き)歌右衛門、鴈治郎、我當、富十郎、銀之助、歌門、市蔵、歌蔵、四郎五郎、助五郎、佳緑、家橘、亀鶴、右之助、智太郎、十蔵、慶三、松鶴、芝喜松、仲一郎、大吉、仲 [他] 歌舞伎座 [他] 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 [他]
かあちゃん
KAACHAN
1 1980/6/不明
W02-00748‐00
土橋成男 歌舞伎座 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館
解除 歌舞伎十八番の内 外郎売
大磯廓五郎對面 [他]
KABUKIJUUHATSUBAN'NOUCHI UIROUURI
2 1980/12/不明
W02-00752‐00
大薩摩連中 [他] 南座 [他] 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 [他]
玩辞楼十二曲の内 敵討襤褸錦
一幕 大晏寺堤の場
GANJIROUJUUNIKYOKUNOUCHI KATAKIUCHIBORONONISHIKI
1 1980/11/不明
W02-00743‐00
歌舞伎座 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館
清盛と常盤
三幕
KIYOMORITOTOKIWA
1 1980/9/不明
W02-00744‐00
宇野信夫 明治座 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館
解除 元禄忠臣蔵 御浜御殿豊綱卿
GENROKUCHUUSHINGURA OHAMAGOTENTOYOTSUNAKYOU
2 1980/12/不明
W02-00753‐00
真山青果 [他] (手書き)孝夫、梅之助、芳三郎、国太郎、圭史、水戸 [他] 歌舞伎座 [他] 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 [他]
佐倉義民伝
SAKURAGIMINDEN
1 1980/11/不明
W02-00751‐00
歌舞伎座 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館
解除 平家女御島 俊寛
一幕 [他]
HEIKENYOUGOGASHIMA SHUNKAN
3 1980/12/不明
W02-00750‐00
近松門左衛門 [他] 歌舞伎座 [他] 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 [他]
解除 若き日の信長
三幕四場 [他]
WAKAKIHINONOBUNAGA
2 1980/5/不明
W02-00754‐00
大佛次郎 [他] (手書き)【序幕】海老蔵、我當、昌之助、松柏、京右衛門、翫之助、三津三郎、多賀蔵、簑助、松男、みの虫、田代、海老沢、森島、高橋、菊五郎、辰之助、内山、権十郎、【二 [他] 歌舞伎座 [他] 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 [他]
解除 井伊大老
二幕 [他]
IITAIROU
2 1981/11/不明
W02-00759‐00
北條秀司 [他] 歌舞伎座 [他] 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 [他]
恐怖時代
二幕
KYOUFUJIDAI
1 1981/8/26
W02-00755‐00
谷崎潤一郎 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館
黒塚
KURODZUKA
1 1981/7/不明
W02-00734‐00
木村富子 歌舞伎座 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館
解除 元禄忠臣蔵
江戸城の刃傷、最後の大標定、御浜御殿豊綱卿 [他]
GENROKUCHUUSHINGURA
4 1981/4/不明
W02-00757‐00
真山青果 [他] 歌舞伎座 [他] 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 [他]
恋飛脚大和往来
新町井筒屋の場
KOIBIKYAKUYAMATOOURAI
1 1981/6/不明
W02-00756‐00
竹本連中 大阪中座 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館
解除 寿曽我対面
工藤館対面の場 [他]
KOTOBUKISOGANOTAIMEN
2 1981/10/不明
W02-00760‐00
(手書き)羽左衛門、海老蔵、吉右衛門、宗十郎、錦吾、吉三郎、八百蔵、銀之助、松江、萬次郎、権十郎、新車 [他] 歌舞伎座 [他] 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 [他]
双蝶々曲輪日記
堀江角力場前の場
FUTATSUCHOUCHOUKURUWANIKKI
1 1981/10/不明
W02-00762‐00
御園座 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館
五木ひろし特別公演
第一部 颯爽 ひろしの夢絵巻/第二部 ’82サマーオンステージ
ITSUKIHIROSHITOKUBETSUKOUEN
1 1982/8/27~29
W02-00767‐00
(構成)広田康男 五木ひろし、岩井友見、中村仲助、中村仲二朗、中村芝喜松、中村翫、富士輝子、翠千種、千沢亜紀子、高美マチ、フォーシルエット、谷剣優会、三輪隆司、松竹歌劇団、(浄瑠璃 歌舞伎座 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館
解除 梶原平三誉石切
KAJIWARAHEIZOUHOMARENOISHIKIRI
5 1982/12/不明
W02-00805‐00
南座 [他] 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 [他]
※項目にまとめられている値が実際は一種類の場合でも、[他]と表示されることがあります。
<<前へ 次へ>>