ここから本文です。 |
![]() タイトル サブタイトル ローマ字 ![]() ![]() ![]() |
放送回 | 作家 | 主な出演 | 放送局 | 収蔵先 |
---|---|---|---|---|---|
![]() AOTOZOUSHIHANANONISHIKIE SHIRANAMIGONIN'OTOKO
![]() ![]() ![]() |
河竹黙阿弥、(改訂)宇野信夫 [他] | 歌舞伎座 [他] | 倉庫 (保管中) [他] | ||
赤ひげ診療譚
三幕 AKAHIGESHINRYOUTAN
![]() ![]() ![]() |
榎本滋民 | 明治座 | 倉庫 (保管中) | ||
明烏夢泡雪
一幕二場 AKEGARASUYUMENOAWAYUKI
![]() ![]() ![]() |
(手書き)藤十郎、左團次、大原、国次、若之介、左十次郎、宗十郎、幸右衛門、延寿、藤車、羽生沙、柳沼久美子 | 歌舞伎座 | 倉庫 (保管中) | ||
![]() 一幕四場 安倍野機屋の場、同 奥座敷の場、信田の森葛の葉道行の場、同 稲荷社前の場 [他] ASHIYADOUMAN'OOUCHIKAGAMI KUZUNOHA
![]() ![]() ![]() |
竹田出雲 [他] | 歌舞伎座 [他] | 倉庫 (保管中) [他] | ||
![]() 二幕三場 小猿七之助 [他] AMIMOYOUTOURONOKIKUKIRI
![]() ![]() ![]() |
河竹黙阿弥 [他] | 歌舞伎座 [他] | 倉庫 (保管中) [他] | ||
操り三番叟
AYATSURISANBASOU
![]() ![]() ![]() |
(手書き)八十助、萬次郎、三津五郎、秀調、(後見)みの虫 | 明治座 | 倉庫 (保管中) | ||
![]() 二幕四場 [他] IITAIROU
![]() ![]() ![]() |
北條秀司 [他] | 倉庫 (保管中) [他] | |||
伊賀道中双六
一幕 沼津 IGADOUCHUUSUGOROKU
![]() ![]() ![]() |
歌舞伎座 | 倉庫 (保管中) | |||
![]() ISHIKAWAGOEMON
![]() ![]() ![]() |
新橋演舞場 [他] | 倉庫 (保管中) [他] | |||
![]() 古市油屋大座敷の場、同じく 奥庭の場 [他] ISEONDOKOINONETABA
![]() ![]() ![]() |
歌舞伎座 [他] | 倉庫 (保管中) [他] | |||
磯異人館
二幕六場 ISOIJINKAN
![]() ![]() ![]() |
指宿大城、(脚色)田中喜三 | 歌舞伎座 | 倉庫 (保管中) | ||
市川猿之助舞踊公演
一幕 三人片輪、浮世風呂、連獅子、悪太郎、酔奴、二人三番叟 ICHIKAWAEN'NOSUKEBUYOUKOUEN
![]() ![]() ![]() |
(三人片輪)竹柴其水、(浮世風呂)木村富子、(悪太郎)岡村雨紅、(酔奴)木村富子 | 常磐津連中、長唄囃子連中 | 南座 | 倉庫 (保管中) | |
一條大蔵譚
二幕 檜垣、奥殿 ICHIJOUOOKURAMONOGATARI
![]() ![]() ![]() |
(手書き)仁左衛門、愛之助、孝太郎、團蔵、家橘、松之助、松三郎、たか志、松次郎、佑次郎、梅之助、京蔵、梅ケ枝、京紫、嶋之亟、鴈成、秀太郎、鴈大、鴈京、翫祐、音一郎 | 大阪松竹座 | 倉庫 (保管中) | ||
![]() 二幕 陣門、組打、熊谷陣屋 [他] ICHINOTANIFUTABAGUNKI
![]() ![]() ![]() |
(手書き)/【陣門・組打ち】幸四郎、染五郎、藤十郎、坂東吉弥、翫之助、松太郎、羽之助、紀世助、三平、緑三郎、橘咲、友彦、友三郎、扇三郎、紀義、国久、翫蔵、国矢、土 [他] | 歌舞伎座 [他] | 倉庫 (保管中) [他] | ||
![]() ICHINOTANIFUTABAGUNKI KUMAGAIJIN'YA
![]() ![]() ![]() |
倉庫 (保管中) [他] | ||||
一谷嫩軍記 熊谷陣屋の場
ICHINOTANIFUTABAGUNKI KUMAGAIJIN'YANOBA
![]() ![]() ![]() |
倉庫 (保管中) | ||||
五木ひろし特別公演
第一部 颯爽 ひろしの夢絵巻/第二部 ’82サマーオンステージ ITSUKIHIROSHITOKUBETSUKOUEN
![]() ![]() ![]() |
(構成)広田康男 | 五木ひろし、岩井友見、中村仲助、中村仲二朗、中村芝喜松、中村翫、富士輝子、翠千種、千沢亜紀子、高美マチ、フォーシルエット、谷剣優会、三輪隆司、松竹歌劇団、(浄瑠璃 | 歌舞伎座 | 倉庫 (保管中) | |
![]() 二幕五場 [他] IPPONGATANADOHYOUIRI
![]() ![]() ![]() |
長谷川伸 [他] | 歌舞伎座 [他] | 倉庫 (保管中) [他] | ||
新世紀累化粧鏡
三幕八場 IMAYOUKASANEKESHOUSUGATAMI
![]() ![]() ![]() |
今井豊茂 | (手書き)福助、坂東吉弥、寿治郎、芝のぶ、橋吾、福太郎、亀治郎、橋之助、段之 | 南座 | 倉庫 (保管中) | |
![]() 三笠山御殿の場 三幕 [他] IMOSEYAMAON'NATEIKIN
![]() ![]() ![]() |
御園座 [他] | 倉庫 (保管中) [他] | |||
刺青奇偶
二幕五場 IREZUMICHOUHAN
![]() ![]() ![]() |
長谷川伸 | 歌舞伎座 | 倉庫 (保管中) | ||
色彩間苅豆
かさね IROMOYOUCHOTTOKARIMAME
![]() ![]() ![]() |
亀治郎、海老蔵、(長唄)清元連中 | 新橋演舞場 | 倉庫 (保管中) | ||
初陣 桃太郎
五幕九場 萬屋希之照初舞台御披露 UIJIN MOMOTAROU
![]() ![]() ![]() |
萩原雪夫 | 清元連中 | 歌舞伎座 | 倉庫 (保管中) | |
浮かれ心中
二幕 UKARESHINJUU
![]() ![]() ![]() |
小幡欣治 | 松竹座 | 倉庫 (保管中) | ||
通し狂言 浮世柄比翼稲妻
四幕六場 UKIYODZUKAHIYOKUNOINADZUMA
![]() ![]() ![]() |
四世鶴屋南北 | (手書き)【序幕】幸四郎、錦之助、高麗蔵、友右衛門、右之助、市蔵、芝のぶ、錦一、彌七、紀世助、大和、富彦、彌風、義太郎、高弥、彌紋、獅二郎、富二朗、三久太郎、柏原 | 国立劇場 | 倉庫 (保管中) | |
浮世風呂
UKIYOBURO
![]() ![]() ![]() |
木村富子 | 歌昇、小米、辰夫、小辰、猿十郎、蝶十郎、昇輔、男女二郎、仲一郎、秀松、時蝶、美喜造 | 歌舞伎座 | 倉庫 (保管中) | |
![]() 三幕 向島三囲堤上の場より深川仲町裏河岸の場まで [他] UMEGOYOMI
![]() ![]() ![]() |
為永春水、(脚色)木村綿花 [他] | (手書き)孝夫、左團次、菊蔵、橋之助、助五郎、四郎五郎、玉朗、権一、仲助、男寅、玉三郎、万之丞、勘九郎、芝翫、芝喜松、孝太郎、孝二郎、左升、守、千弥、松之助、仲一 [他] | 新橋演舞場 [他] | 倉庫 (保管中) [他] | |
![]() 四幕八場 [他] EDOERYOUGOKUHAKKEI ARAKAWANOSAKICHI
![]() ![]() ![]() |
真山青果 [他] | 歌舞伎座 [他] | 倉庫 (保管中) [他] | ||
江戸城総攻、麟太郎と吉之助
一幕 EDOJOUSOUKOU RINTAROUTOKICHINOSUKE
![]() ![]() ![]() |
真山青果 | 歌舞伎座 | 倉庫 (保管中) | ||
江戸姿師走色彩
二幕六場 助六、女船頭、酉の市 EDOSUGATASHIWASUSHIKISAI
![]() ![]() ![]() |
(構成)藤間勘十郎 | 清元連中、常磐津連中 | 歌舞伎座 | 倉庫 (保管中) |