ここから本文です。 |
[集約]
枠名 シリーズ名
タイトル サブタイトル ローマ字 放送日 管理番号 |
放送回 | 作家 | 主な出演 | 放送局 | 収蔵先 |
---|---|---|---|---|---|
中村吉右衛門・若尾文子帝劇五月特別公演
暗闇の丑松 KURAYAMINOUSHIMATSU
不明
W02-00073-00 |
長谷川伸 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | |||
一本刀土俵入
二幕五場 IPPONGATANADOHYOUIRI
1996/4/不明
W02-00885‐00 |
長谷川伸 | (手書き)幸四郎、左團次、芝翫、千葉、亀蔵、芦燕、染五郎、青虎、高麗蔵、幸右衛門、松之助、幸太郎、勘之丞、錦弥、錦吾、時蝶、左升、助五郎、男寅、愛之助、左十次郎、 | 御園座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | |
一本刀土俵入
二幕五場 IPPONGATANADOHYOUIRI
1987/12/不明
W02-00803‐00 |
長谷川伸 | 歌舞伎座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | ||
ナショナル日曜観劇会
瞼の母 MABUTANOHAHA
1958/3/16
N01-41301-00 |
長谷川伸 | 新国劇 | JOKR-TV | 国立国会図書館 | |
刺青奇偶
二幕五場 IREZUMICHOUHAN
1999/2/不明
W02-00922‐00 |
長谷川伸 | 歌舞伎座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | ||
長谷川伸シリーズ
江戸の巾着切 HASEGAWASHINSHIRĪZU
[1972/11/22]
N02-20352-00 |
10[8] | 野波静雄 | [長門裕之、藤田弓子、佐々木剛、永野裕紀子、なべおさみ、堺左千夫、鮎川浩、陶隆、神戸瓢介、八代郷子、日高久、熊谷武、大河内宏太郎、村居京之輔、井上博嗣、土田ゆかり | NET | 国立国会図書館 |
長谷川伸シリーズ⑨ 改訂版
抱き寝の長脇差 HASEGAWASHINSHIRĪZU⑨ KAITEIBAN
[1973/2/28]
N01-24439-00 |
マキノ雅弘、滝沢一 | 渡哲也、小沢栄太郎 | NET | 国立国会図書館 | |
長谷川伸シリーズ
人斬り伊太郎 HITOKIRIITAROU
[1972]/不明/不明
N01-16702-00 |
鈴木兵吾 | NET(テレビ朝日) | 国立国会図書館 | ||
女・その愛のシリーズ
ぽん太夫人(仮題) PONTAFUJIN
[1974/2/20]
N02-20367-00 |
21 | 野波静雄 | 浜木綿子、[浜木綿子、内藤武敏、長谷川明男、田中春男、緋多景子、柳沢真一、三田桃基子、酒井哲] | NET | 国立国会図書館 |
長谷川伸シリーズ
瞼の母 MABUTANOHAHA
[1973/4/18]
N02-01451-00 |
14 | 野上龍雄 | 高橋英樹、月丘夢路、中津川みなみ | NET | 国立国会図書館 |
ナショナルゴールデン劇場
中村錦之助ドラマ集
暗闇の丑松 KURAYAMINOUSHIMATSU
[1966]/9/8
N02-19623-01 |
1 | 橋本忍 | 中村錦之助、渡辺美佐子、賀原夏子、渡辺文雄、日高澄子、佐藤慶、神木眞寿雄、中村時之助、日下武史、青野平義、青木義朗、無曾我廼家一二三、大東良、森健二、落合明子 | NET | 国立国会図書館 |
東芝日曜劇場
明治の女 MEIJINOON'NA
1963/7/7
N02-14084-01 |
344 | 平岩弓枝 | 松本幸四郎、山本富士子、山岡久乃、石崎恵美子、武藤英司、笹川恵三、市川中車、渡辺富美子、東恵美子、織田政雄、金原亭馬の助、清水元、松風はる美、小島隆、松本錦彌 | TBS | 国立国会図書館 |
一本刀土俵入
IPPONGATANADOHYOUIRI
不明
F02-00086-00 |
井出雅人 | 加東大介・越路吹雪 | ※閲覧などは別途お問い合わせください。 | ||
一本刀土俵入
IPPONGATANADOHYOUIRI
不明
F02-00087-00 |
井出雅人 | 加東大介・越路吹雪 | ※閲覧などは別途お問い合わせください。 | ||
関の彌太ッぺ
SEKINOYATAPPE
不明
F02-00709-00 |
成沢昌茂 | 東映 | ※閲覧などは別途お問い合わせください。 | ||
弥太っぺ兇状旅
YATAPPEKYOUJOUTABI
不明
F02-00456-00 |
安藤日出男、杉浦久 | ※閲覧などは別途お問い合わせください。 | |||
一本刀土俵入
IPPONGATANADOHYOUIRI
不明
W01-00235-00 |
津田幸夫(津田幸於) | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | |||
シオノギテレビ劇場
沓掛時次郎 后篇 KUTSUKAKENOTOKIJIROU
[1967/11/2]
N02-20278-00 |
(脚色)野波静雄 | 仲代達矢、池内淳子、[黒川俊哉、蜷川幸雄、岡部正純、山本清] | フジテレビ | 国立国会図書館 | |
シオノギテレビ劇場
沓掛時次郎 前篇 KUTSUKAKENOTOKIJIROU
[1967/10/26]
N02-20277-00 |
(脚色)野波静雄 | 仲代達矢、井上孝雄、黒川俊哉、永田靖、蜷川幸雄、岡部正純、山本清、吉野平義、関口銀三、津久井巧二、池内淳子、波戸崎徹、星野久、伊達強 | フジテレビ | 国立国会図書館 | |
シオノギ日本映画名作ドラマ
鯉名の銀平 KOINANOGINPEI
1963/9/22
N01-01941-00 |
八尋不二、津田幸夫 | NET | 国立国会図書館 | ||
沓掛時次郎
三幕十三場 KUTSUKAKETOKIJIROU
不明
W01-00231-00 |
津田幸夫(津田幸於) | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | |||
沓掛時次郎
三幕八場 KUTSUKAKETOKIJIROU
1981/12/不明
W01-00269-00 |
土橋成男 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | |||
シオノギテレビ劇場
沓掛時次郎 前后篇 KUTSUKAKENOTOKIJIROU
[1967/10/26,11
N02-20279-00 |
(脚色)野波静雄 | [仲代達矢、井上孝雄、黒川俊哉、永田靖、蜷川幸雄、岡部正純、山本清、吉野平義、関口銀三、津久井巧二、池内淳子、波戸崎徹、星野久、伊達強] | フジテレビ | 国立国会図書館 | |
鯉名の銀平 雪の渡り鳥
KOINANOGINHEI YUKINOWATARIDORI
1984/3/不明
W01-00257-00 |
土橋成男 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | |||
荒木又右衛門
決戦・鍵屋の辻 その1 ARAKIMATAEMON
1990/不明/不明
K02-06515-00 |
田向正健 | 中代達矢、大谷直子、今福将雄 | NHK | 倉庫 (保管中) | |
伊賀の水月
IGANOSUIGETSU
不明
F02-02726-00 |
鈴木兵吾 | 倉庫 (保管中) | |||
時代劇スペシャル
鯉名の銀平 雪の渡り鳥 KOINANOGINPEI YUKINOWATARIDORI
[1983/5/20]
K01-07801-00 |
高田宏治 | フジテレビ | 倉庫 (保管中) | ||
荒木又右衛門
決戦・鍵屋の辻 その2 ARAKIMATAEMON
1990/不明/不明
K02-06516-00 |
[田向正健] | [中代達矢、大谷直子、今福将雄] | NHK | 倉庫 (保管中) |