ここから本文です。 |
![]() タイトル サブタイトル ローマ字 ![]() ![]() |
放送回 | 作家 | 主な出演 | 放送局 | 収蔵先 |
---|---|---|---|---|---|
青砥稿花紅彩畫
AOTOZOUSHIHANANONISHIKIE
![]() ![]() |
1 | 圓城寺清臣 | KR | 国立国会図書館 | |
青砥稿花紅彩畫
AOTOZOUSHIHANANONISHIKIE
![]() ![]() |
2 | 圓城寺清臣 | KR | 国立国会図書館 | |
慶安太平記
堀端の場 KEIANTAIHEIKI
![]() ![]() |
ラジオ東京 | 国立国会図書館 | |||
花街模様薊色縫 十六夜清心
SATOMOYOUAZAMIIRONUI IZAYOISEISHIN
![]() ![]() |
久保田万太郎 | ラジオ東京 | 国立国会図書館 | ||
三人吉三廓初買
SAN'NIN'YOSHIZOUKURUWASHOBAI
![]() ![]() |
NHK | 国立国会図書館 | |||
島鵆月白浪
SHIMACHIDORITSUKISHIRANAMI
![]() ![]() |
1 | 巌谷眞一 | KR | 国立国会図書館 | |
島鵆月白浪
SHIMACHIDORITSUKISHIRANAMI
![]() ![]() |
2 | 巌谷眞一 | KR | 国立国会図書館 | |
島鵆月白浪
SHIMACHIDORITSUKISHIRANAMI
![]() ![]() |
3 | 巌谷眞一 | KR | 国立国会図書館 | |
島鵆月白浪
SHIMACHIDORITSUKISHIRANAMI
![]() ![]() |
4 | 巌谷眞一 | KR | 国立国会図書館 | |
島鵆月白浪
SHIMACHIDORITSUKISHIRANAMI
![]() ![]() |
5 | 巌谷眞一 | KR | 国立国会図書館 | |
島鵆月白浪
SHIMACHIDORITSUKISHIRANAMI
![]() ![]() |
6 | 巌谷眞一 | KR | 国立国会図書館 | |
島鵆月白浪
SHIMACHIDORITSUKISHIRANAMI
![]() ![]() |
7 | 巌谷眞一 | KR | 国立国会図書館 | |
三人吉三巴白浪
三幕五場 SAN'NINKICHIZATOMOENOSHIRANAMI
![]() ![]() |
(手書き)孝太郎、染五郎、橋之助、上村吉弥、宗丸、幸右衛門、若之介、延郎、幸太郎、當十郎、錦弥、松三郎、翫蔵、徳也、河野、大原、孝二郎、幸次郎、徳丸 | 南座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | ||
新古演劇十種
戻橋 MODORIBASHI
![]() ![]() |
KRT | 国立国会図書館 | |||
粋菩提悟道野晒
SUIBODAIGODOUNOZARASHI
![]() ![]() |
NHK | 国立国会図書館 | |||
弁天娘女男白浪
浜松屋見世先の場、稲瀬川勢揃の場 BENTENMUSUMEMEONOSHIRANAMI
![]() ![]() |
NHK | 国立国会図書館 | |||
弁天娘女男白浪
BENTENMUSUMEMEONOSHIRANAMI
![]() ![]() |
KRT | 国立国会図書館 | |||
新皿屋敷月雨暈
SHINSARAYASHIKITSUKIAMEKASA
![]() ![]() |
河竹黙阿弥 | テレビ朝日 | 国立国会図書館 | ||
雪暮夜入谷畦道
二幕 YUKINOYUUBEIRIYANOAZEMICHI
![]() ![]() |
河竹黙阿弥 | 歌舞伎座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | ||
青砥縞花紅彩画 白浪五人男
AOTOZOUSHIHANANONISHIKIE SHIRANAMIGONIN'OTOKO
![]() ![]() |
河竹黙阿弥 | 明治座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | ||
島鵆月白浪
SHIMACHIDORITSUKISHIRANAMI
![]() ![]() |
河竹黙阿弥 | テレビ朝日 | 国立国会図書館 | ||
網模様燈籠菊桐
二幕 AMIMOYOUTOURONOKIKUKIRI
![]() ![]() |
河竹黙阿弥 | (手書き)猿之助、雀右衛門、歌六、門之助、冠十郎、寿猿、欣弥、猿五郎、笑太郎、猿次郎、瀧之、蝶八郎、上野誠一、徳松、蝶紫、高崎隆二、工藤博、長岡裕之、橋本和幸、久 | 歌舞伎座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | |
雪暮夜入谷畦道
YUKINOYUUBEIRIYANOAZEMICHI
![]() ![]() |
河竹黙阿弥 | 歌舞伎座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | ||
猿之助十八番之内 通し狂言 加賀見山再岩藤
六幕十三場 骨寄せの岩藤 EN'NOSUKEJUUHATSUBAN'NOUCHI TOOSHIKYOUGEN KAGAMIYAMAGONICHINOIWAFUJI
![]() ![]() |
河竹黙阿弥 | 南座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | ||
盲長屋梅加賀鳶
四幕六場 MOUCHOUYAUMEKAGATOBI
![]() ![]() |
河竹黙阿弥 | 松蔵、巳之助、尾之吉、勇次、竹五郎、石松、房吉、門次、千代三、勘次、初五郎、染吉、兼五郎、音吉、杉松、弥太郎、五郎次、太郎、梅吉 | 博多座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | |
處女翫浮名横櫛 切られお富
二幕四場 MUSUMEGONOMIUKINANOYOKOGUSHI KIRAREOTOMI
![]() ![]() |
河竹黙阿弥 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | |||
処女翫浮名横櫛 切られお富
二幕五場 MUSUMEGONOMIUKINANOYOKOGUSHI KIRAREOTOMI
![]() ![]() |
河竹黙阿弥 | 歌舞伎座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | ||
女定九郎
二幕三場 忠臣蔵後日建前 ON'NASADAKUROU
![]() ![]() |
河竹黙阿弥 | 御園座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | ||
切られお富
KIRAREOTOMI
![]() ![]() |
河竹黙阿弥 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | |||
極付 幡随長兵衛
三幕四場 KIWAMETSUKE BANZUICHOUBEE
![]() ![]() |
河竹黙阿弥 | 歌舞伎座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 |