脚本データベース

文化庁委託事業


選択した条件

  • 9件
  • 検索キーワード
  • [解除]奈河彰輔(詳細)
一括解除

メディアで絞り込み

ジャンルで絞り込み

文化庁 Japan Content Catalog Japan Creator Bank アニメ脚本と脚本家のデータベース 市川森一の世界 藤本義一アーカイブ 永六輔バーチャル記念館 国会図書館 国立映画アーカイブ 国立映画アーカイブ NHK番組発掘プロジェクト 日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアム



9件中 1 - 9 件目を表示中
ここから本文です。
集約[集約] 枠名 シリーズ名
タイトル
サブタイトル
ローマ字
放送日
管理番号
放送回 作家 主な出演 放送局 収蔵先
慙紅葉汗顔見勢 猿之助十八番の内 伊達の十役
五幕
HAJIMOMIJIASENOKAOMISE EN'NOSUKEJUUHACHIBAN'NOUCHI DATENOJUUYAKU
2010/1/不明
W02-01104‐00
世鶴屋南北、(脚本)奈河彰輔 (手書き)海老蔵、欣弥、瀧二朗、門松、弘太郎、笑三郎、獅童、紫若、嶋之亟、蝶紫、猿弥、笑也、猿四郎、又之助、右近、門之助、春猿、笑子、笑野、喜昇、市蔵、又之助、富 新橋演舞場 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館
通し狂言 慙紅葉汗顔見勢 伊達の十役
TOOSHIKYOUGEN HAJIMOMIJIASENOKAOMISE DATENOJUUYAKU
1986/7/不明
W02-00794‐00
世鶴屋南北、(脚本)奈河彰輔 歌舞伎座 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館
天満宮菜種御供 時平の七笑
一幕
TENMANGUUNATANENOOSONAE SHIHEINONANAWARAI
2002/9/不明
W02-00999‐00
初代並木五瓶、 我當、進之介、玉太郎、桂三、亀三郎、吉之助、権一、又蔵、梅二郎、千次郎、當史弥、田口、翫之、松助、彦三郎 歌舞伎座 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館
江戸唄情節
三幕六場
EDONOUTANASAKENOHITOFUSHI
1995/5/不明
W02-00876‐00
川口松太郎 南座 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館
通し狂言 雷神不動北山櫻
五幕八場
TOOSHIKYOUGEN NARUKAMIFUDOUKITAYAMAZAKURA
2009/4/不明
W02-01047‐00
今井豊茂 (手書き)海老蔵、芝雀、右之助、市蔵、門之助、薪車、笑三郎、春猿、宗之助、蝶紫、弘太郎、欣弥、猿流、喜猿、獅一、猿若、笹本、嶋田、深見、江花、橋本、向井、猿三郎、 御園座 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館
通し狂言 雷神不動北山櫻
五幕八場
TOOSHIKYOUGEN NARUKAMIFUDOUKITAYAMAZAKURA
2009/10
W02-01197-00
今井豊茂 博多座 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館
通し狂言 雷神不動北山櫻
五幕九場
TOOSHIKYOUGEN NARUKAMIFUDOUKITAYAMAZAKURA
2008/1
W02-01199-00
今井豊茂 (手書き)海老蔵、芝雀、右之助、市蔵、門之助、段治郎、笑三郎、春猿、宗之助、蝶紫、弘太郎、欣弥、義太郎、高崎、延夫、門松、又一、燕治郎、並木、出村、瀧二朗、龍蔵、 新橋演舞場 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館
処女翫浮名横櫛 切られお富
二幕五場
MUSUMEGONOMIUKINANOYOKOGUSHI KIRAREOTOMI
1992/7/不明
W02-00833‐00
河竹黙阿弥 歌舞伎座 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館
通し狂言 義経千本桜
六幕
TOOSHIKYOUGEN YOSHITSUNESENBONZAKURA
1998/7/不明
W02-00927‐00
竹田出雲、三好松洛、並木千柳 (手書き)/【序幕】段次郎、春猿、笑也、猿弥、猿四郎、瀧之、笑子、笑羽、笑士、喜昇、猿十郎、延八、笑太郎、猿五郎、欣弥、好之助、龍蔵、笑三、猿笑、喜蔵、段翔、段三 歌舞伎座 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館
※項目にまとめられている値が実際は一種類の場合でも、[他]と表示されることがあります。