ここから本文です。 |
![]() タイトル サブタイトル ローマ字 ![]() ![]() |
放送回 | 作家 | 主な出演 | 放送局 | 収蔵先 |
---|---|---|---|---|---|
怪談 四谷怪談
KAIDAN YOTSUYAKAIDAN
![]() ![]() |
1 | 宮川一郎 | 天知茂、円山理映子、殿山泰司、戸浦六宏、見明凡太郎、吉岡ゆり | 毎日放送 | 国立国会図書館 |
桜姫東文章
五幕 SAKURAHIMEAZUMABUNSHOU
![]() ![]() |
四世鶴屋南北 | 新橋演舞場 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | ||
通し狂言 霊験亀山鉾
六幕十場 亀山の仇討 TOOSHIKYOUGEN REIGENKAMEYAMAHOKO
![]() ![]() |
四世鶴屋南北 | (手書き)【序幕】仁左衛門、進之介、愛之助、孝太郎、薪車、松之助、仁三郎、寿治郎、扇之助、鴈太、鴈祥、松太朗、當史弥、竹朗、翫祐、翫政、孝法、松四朗、たか志、段一 | 大阪松竹座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | |
通し狂言 貞操花鳥羽恋塚
四幕八場 TOOSHIKYOUGEN MISAONOHANATOBANOKOIZUKA
![]() ![]() |
四世鶴屋南北 | (手書き)【序幕】佳緑、寿鴻、歌女之丞、松緑、孝太郎、亀三郎、男女蔵、信二郎、彦三郎、玉太郎、左字郎、富志郎、富十郎、梅玉、時蔵、八重蔵、孝法、梅之、蝶之介、みど | 国立劇場 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | |
通し狂言 霊験亀山鉾
五幕十場 亀山の仇討 TOOSHIKYOUGEN REIGENKAMEYAMAHOKO
![]() ![]() |
四世鶴屋南北 | (手書き)仁左衛門、弥十郎、愛之助、錦吾、山賀、高麗蔵、孝太郎、染五郎、松之助、錦弥、松三郎、孝松、千蔵、蝶紫、段一郎、伊助獅一、小美濃、波戸崎、加藤、徳江、翔太 | 国立劇場 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | |
通し狂言 浮世柄比翼稲妻
四幕六場 UKIYODZUKAHIYOKUNOINADZUMA
![]() ![]() |
四世鶴屋南北 | (手書き)【序幕】幸四郎、錦之助、高麗蔵、友右衛門、右之助、市蔵、芝のぶ、錦一、彌七、紀世助、大和、富彦、彌風、義太郎、高弥、彌紋、獅二郎、富二朗、三久太郎、柏原 | 国立劇場 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | |
慙紅葉汗顔見勢 猿之助十八番の内 伊達の十役
五幕 HAJIMOMIJIASENOKAOMISE EN'NOSUKEJUUHACHIBAN'NOUCHI DATENOJUUYAKU
![]() ![]() |
四世鶴屋南北、(脚本)奈河彰輔 | (手書き)海老蔵、欣弥、瀧二朗、門松、弘太郎、笑三郎、獅童、紫若、嶋之亟、蝶紫、猿弥、笑也、猿四郎、又之助、右近、門之助、春猿、笑子、笑野、喜昇、市蔵、又之助、富 | 新橋演舞場 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | |
通し狂言 慙紅葉汗顔見勢 伊達の十役
TOOSHIKYOUGEN HAJIMOMIJIASENOKAOMISE DATENOJUUYAKU
![]() ![]() |
四世鶴屋南北、(脚本)奈河彰輔 | 歌舞伎座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 |