- 名前 読み
- 田中澄江 タナカスミエ
- 情報
- 田中 澄江(たなか すみえ、旧姓:辻村「現代物故者事典 2000〜2002」(日外アソシエーツ)、1908年4月11日 - 2000年3月1日)は、日本の脚本家、著作家。中野区教育委員も務めた。また、山を愛していて「花の百名山」を選んだことでも知られる。東京都名誉都民。夫は劇作家の田中千禾夫。小学校時代の同級生に川島芳子がいる。日本ペンクラブ、日本演劇協会、日本文芸家協会、日本放送作家協会、各会員日外アソシエーツ現代人物情報。
| ここから本文です。 |
[集約]
枠名 シリーズ名
タイトル サブタイトル ローマ字
放送日
管理番号
|
放送回 | 作家 | 主な出演 | 放送局 | 収蔵先 |
|---|---|---|---|---|---|
|
大映アワー
夜の河 YORUNOKAWA
1956/8/15
N02-14405-00
|
3 | 小山祐士 | 永井百合子、田武謙三、久米明、並木瓶太郎、中村すみ、金子亜矢子、菅亜希子、小幡昭子、(語り手)吉田謙司 | ラジオ東京 | 国立国会図書館 |
|
一番から三番まで
ICHIBANKARASANBANMADE
1963/10/21
N01-08120-00
|
田中澄江 | 浜田寅彦、望月優子、板津伸和 | 関西テレビ | 国立国会図書館 | |
|
ナショナルゴールデン劇場
お吟さま OGINSAMA
[1968/10/3]
N02-19635-01
|
1 | 田中澄江 | NET | 国立国会図書館 | |
|
ナショナルゴールデン劇場
お吟さま OGINSAMA
[1968]/不明/不明
N02-19635-02
|
2 | 田中澄江 | NET | 国立国会図書館 | |
|
ナショナルゴールデン劇場
お吟さま OGINSAMA
[1968]/不明/不明
N02-19635-03
|
3 | 田中澄江 | NET | 国立国会図書館 |