- 名前 読み
- 横光晃 ヨコミツアキラ
- 情報
- 横光 晃(よこみつ あきら、本名:山根富男『脚本家年鑑2000』165頁。『毎日新聞』1998年4月28日東京都内版、1930年7月1日 - 2001年9月15日『ドラマ』2001年11月号、32-33頁。『東京新聞』2001年9月20日、33頁 )は、北海道札幌市出身の脚本家、日本放送作家協会理事、俳優。
ここから本文です。 |
![]() タイトル サブタイトル ローマ字 ![]() ![]() |
放送回 | 作家 | 主な出演 | 放送局 | 収蔵先 |
---|---|---|---|---|---|
男と女のいる風景
虹のくさり NIJINOKUSARI
![]() ![]() |
6~10 | 横光晃 | 文化放送 | 国立国会図書館 | |
男と女のいる風景
虹のくさり NIJINOKUSARI
![]() ![]() |
11~15 | 横光晃 | 文化放送 | 国立国会図書館 | |
男と女のいる風景
虹のくさり NIJINOKUSARI
![]() ![]() |
1~5 | 横光晃 | 文化放送 | 国立国会図書館 | |
薩摩おごじょ①
第一幕(第一場~五場) SATSUMAOGOJO①
![]() ![]() |
結束信二(脚本) | (南田洋子、小山田宗徳、林成年) | 中座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | |
薩摩おごじょ③
第二幕(第九場~十三場)/第三幕(第十四場~十六場) SATSUMAOGOJO③
![]() ![]() |
結束信二(脚本) | (南田洋子、小山田宗徳、林成年) | 中座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 |