ここから本文です。 |
![]() タイトル サブタイトル ローマ字 ![]() ![]() |
放送回 | 作家 | 主な出演 | 放送局 | 収蔵先 |
---|---|---|---|---|---|
文化劇場
七月十四日 SHICHIGATSUJUUYOKKA
![]() ![]() |
梅田晴夫 | (手書き)五十嵐美恵子、信欣三、丹阿弥谷津子、山川さつき、(歌)佐藤千枝子 | 文化放送 | 国立国会図書館 | |
婦人希望劇場
巴里祭 PARISAI
![]() ![]() |
梅田晴夫 | 松本克平、北原文枝、大塚道子、浦川麗子、峯夕美子、桑原澄江、恩田清二郎、新橋博、坂本繁人、杉浦宏、千葉耕市、天草十四郎、(歌手)橘薫 | ラジオ東京(現TBS) | 国立国会図書館 | |
ラジオ・コメディー
頭痛のたね ZUTSUUNOTANE
![]() ![]() |
梅田晴夫 | ラジオ東京(現TBSラジオ) | 国立国会図書館 | ||
〈マイム〉ル・サバン(知識人)
MAIMU RU SABAN CHISHIKIJIN
![]() ![]() |
んだ・みちえ、(訳)梅田晴夫 | 大橋ジュン | りとるぷれいはうす | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | |
道子の存在理由
一幕三場 MICHIKONOSONZAIRIYUU
![]() ![]() |
内村直也 | 有馬稲子、南風洋子、大路三千緒、淀かおる、朝比奈世志子、古賀典美、藤波洸子、瑠璃豊美、眞咲美岐、春日井明美、槇克美、八千草薫 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 |