ここから本文です。 |
![]() タイトル サブタイトル ローマ字 ![]() ![]() |
放送回 | 作家 | 主な出演 | 放送局 | 収蔵先 |
---|---|---|---|---|---|
春の作曲まつり
HARUNOSAKKYOKUMATSURI
![]() ![]() |
古城一兵 | 関敬六、谷幹一 | TBS | 国立国会図書館 | |
森繁ゴールデン劇場 第二部
幕間三十分 余韻について MORISHIGEGŌRUDENGEKIJOU DAI2BU
![]() ![]() |
古城一兵 | 森繁久弥 | 文化放送 | 国立国会図書館 | |
森繁ゴールデン劇場
第一部 あの唄この唄僕の唄(山口淑子)/第二部 幕間三十分 天高く 温泉宿 MORISHIGEGŌRUDENGEKIJOU
![]() ![]() |
古城一兵、向田邦子 | 森繁久弥、山口淑子 | 文化放送 | 国立国会図書館 | |
アリちゃんのおとぼけ哲学
磨く地蔵の鼻を折る/牛に対して琴を弾ず/金は天下の廻りもの/いやな事は良く噛みしめろ/来年のことを云うと鬼が笑う ARICHAN'NOOTOBOKETETSUGAKU
![]() ![]() |
古城一兵、城悠輔、遠藤淳、羽柴秀彦 | TBS | 国立国会図書館 | ||
アリちゃんのおとぼけ哲学
名刺出すバカもらうバカ/下手の道具だて/やってるやつがやってる/海賊が山賊の罪をあばく/変化を求めるものは変化におぼれやすし/愛は屋上のカラスに及ぶ/あとの祭り/牛の角を蜂が刺す/遅牛も淀、早牛も淀/ドロナワ ARICHAN'NOOTOBOKETETSUGAKU
![]() ![]() |
野坂昭如、古城一兵、遠藤淳、吉岡治、城悠輔、羽柴秀彦 | TBS | 国立国会図書館 |