脚本データベース

文化庁委託事業


アイちゃんが行く!

※合本 こゝは仙台・青葉城
作家長野洋
原作者(原案)佐々木守
プロデューサ春日千春千原博司:大映テレビ八百板勉:フジテレビ
主題歌[「二人のフィーリング」、(作詞)山上路夫、(作曲)都倉俊一、(歌)本郷直樹]
放送局フジテレビ
放送日1972/11/17
放送回12
主な出演[坂口良子鈴木ヒロミツ本郷直樹志摩みずえ松岡きっこ横山道代外山高士野呂圭介佐山俊二吉永慶]
演出/監督[青野暉]
管理番号N02-17896-08
かなアイチャンガイク
ローマ字AICHANGAIKU
分類台本
メディア テレビ
ジャンル ドラマ
収蔵先国立国会図書館
あらすじ【アイちゃんが行く!】アイちゃんこと会田愛子には両親がおらず、九州の田舎で叔父と共に暮らしていた。そんなある日、愛子は父親が生きていることを伝えられ、やがて父親捜しを決意する。父親の手がかりは「背中にある三つのほくろ」という情報のみ。愛子は道中で出会った旅仲間と一緒に様々な人たちと交流を結びながら、全国にいる知人を訪ねて父親の行方を追い、ついに父親の花村修一と再会を果たした。その後、愛子は裕福に暮らす修一の元で暮らすこととなったが、そこで修一の養女であり義姉となる和美を筆頭に、家政婦たちからもいじめられるようになる。しかし彼女はいじめに屈せず、奮闘しながら日々を生き抜いていった。本作は1972年9月から1973年3月までフジテレビ系列局にて放映された連続テレビドラマである。制作はフジテレビと大映テレビが共同で行った。会田愛子役はミス・セブンティーンコンテストにて優勝した坂口良子が務め、本作をもって女優デビューも果たした。本作主演後、坂口良子は「サインはV」に出演、さらに主題歌にも抜擢されるなど数々のテレビドラマや映画に出演するようになり、女優や歌手として瞬く間にお茶の間の人気を集めていった。脚本は後に特撮アニメに多く関わる脚本家、佐々木守がチーフライターを務めているオリジナル児童向けドラマになっている。また本作は、小学館の少女向けコミック誌で複数の漫画家たちによって1972年から1973年にわたってコミカライズされている。
  • ※[ ]内の情報は当団体の独自調査による参考情報であり、書誌原本に記載のあるものではありません。
  • ※映画、演劇に関しては、放送日の欄の記載は「公開日」「公演日」になっております。
  • ※ローマ字表記は「かな」から機械変換で表示しているため、不正確な場合があります。
アイちゃんが行く!