東宝特撮恐獣シリーズ
			
			
流星人間ゾーン
			恐怖の襲撃!ガロガ・ロボット
		
		
														| 作家 | 竹内進 | 
																		| 放送局 | [日本テレビ] | 
		| 放送日 | 不明 | 
																																														| 主な出演 | 青山一也、北原和美、佐藤賢司 | 
								| 管理番号 | N01-51231-00 | 
								| かな | リュウセイニンゲンゾーン | 
		| ローマ字 | RYUUSEININGENZŌN | 
								| 分類 | 台本 | 
		| メディア | テレビ | 
		| ジャンル | ドラマ | 
								| 台本バージョン | 決定稿 | 
		| 収蔵先 | 国立国会図書館 | 
								| あらすじ | 【流星人間ゾーン】平和な惑星であったピースランドは、全宇宙を侵略しようとするガロガバラン星人に侵略され、抵抗の甲斐なく故郷の星から離れることになった。ピースランド星人はファミリーごとに安住の地を求めて宇宙を漂流することになってしまった。宇宙難民となった彼等の中で一つのファミリーが地球にたどり着いた。そこで彼等は地球人「防人家」として新たな生活を始めた。ところが、ガロガバラン星人は地球をも侵略するために攻撃を仕掛けてきた。防人家の長男「防人 光」はゾーンファイターに変身して、第二の故郷になる地球を守るために戦う為に立ち上がる。この作品は1973年4月から9月まで日本テレビ系列で放送された。制作にテレビシリーズ初参加の東宝映画が係わっており、第二次怪獣ブームのさなかであったため、『ゴジラ』の監督も務めた本多 猪四郎や福田純が係わっていて、怪獣も「ゴジラ」や「キングギドラ」がゲスト出演している。ゾーンファイターに変身するには一段階で等身大の姿になるが、怪獣が相手になると「ゾーンファイター、ダブルファイト!」のかけ声と共に巨大化してゴジラ級の怪獣とも戦うことができた。ファミリーで地球人として暮らしていたため、両親、次男、妹も全員が変身でき、家族で地球を守るという変身ものとしては珍しいスタイルだった。主題歌は後にアニメーションの主題歌や「およげ!たいやきくん」等でお馴染みの子門真人が歌っていた。 | 
		
		
			- ※[ ]内の情報は当団体の独自調査による参考情報であり、書誌原本に記載のあるものではありません。
- ※映画、演劇に関しては、放送日の欄の記載は「公開日」「公演日」になっております。
- ※ローマ字表記は「かな」から機械変換で表示しているため、不正確な場合があります。