脚本データベース

文化庁委託事業

[スーパー戦隊シリーズ第16作]

恐竜戦隊ジュウレンジャー

メイを食べたい
作家鷺山京子
原作者八手三郎
プロデューサ宇都宮恭三鈴木武幸白倉伸一郎
主題歌(オープニングテーマ)恐竜戦隊ジュウレンジャー、(作詞)つのごうじそのべかずのり、(作曲)つのごうじ、(編曲)山本健司、(唄)佐藤健太/(エンディングテーマ)冒険してラッパピーヤ!、(作詞・作曲)つのごうじ、(編曲)山本健司、(唄)ピタゴラス
放送局テレビ朝日
放送日[1992]/8/28
放送回27
主な出演(ゲキ)望月祐多、(ゴウシ)高安青寿、(ダン)藤原秀樹、(メイ)千葉麗子、(ボーイ)橋本巧、(ブライ)和泉史郎、(魔女バンドーラ)曽我町子、(ナレーター)大平透
演出/監督東條昭平
考証・指導(擬斗)新堀和男
管理番号K03-00540-00
かなキョウリュウセンタイジュウレンジャー
ローマ字KYOURYUUSENTAIJUURENJĀ
分類台本
メディア テレビ
ジャンル ドラマ(特撮)
収蔵先倉庫にて保管中
あらすじ『恐竜戦隊ジュウレンジャー』かつて地上に存在した恐竜たちと共に進化を遂げた古代人類「妖精族」が暮らしていた時代。彼らは魔女「バンドーラ」との壮絶な戦いを繰り広げ、その末に妖精族たちはバンドーラを惑星「ネメシス」に封印する。それから1億7000万年の時が流れ、恐竜族は氷河期を迎え消え去り、時代は1992年となり、妖精族はその時代に生きる人間たちの世界に溶け込んで暮らしていた。だが突如、封印されていたバンドーラが復活し軍勢を率いて地球に侵攻をかける。彼女の復活を予期していた仙人「バーザ」はその脅威に対抗するため、長き眠りについていた伝説の五大部族の戦士「ゲキ/ティラノレンジャー」「ゴウシ/マンモスレンジャー」「ダン/トリケラレンジャー」「ボーイ/タイガーレンジャー」「メイ/プテラレンジャー」の5人にそれぞれの守護獣を司る恐竜戦隊「ジュウレンジャー」として目覚めさせ、ジュウレンジャーに変身した5人は地球を守るため、地上に残された最後の恐竜の卵を探し、ともに力を合わせてバンドーラに再び戦いを挑んでいくのであった。本作は1992年から1993年までテレビ朝日系列で放送された「東映」の変身特撮ヒーロー作品である。当時、注目を集めていた恐竜やRPGなどの要素を取り入れたファンタジー色の強い作品として制作された。後に海外版シリーズ「パワーレンジャー」としても初めてアメリカで放送され、 大人気を呼び現在でも海外で劇場版やリメイクなどが行われている。
  • ※[ ]内の情報は当団体の独自調査による参考情報であり、書誌原本に記載のあるものではありません。
  • ※映画、演劇に関しては、放送日の欄の記載は「公開日」「公演日」になっております。
  • ※ローマ字表記は「かな」から機械変換で表示しているため、不正確な場合があります。
恐竜戦隊ジュウレンジャー