{{ formatChangeCharacter }}
文化庁委託事業
日本語
English
詳細検索
人名検索
同義語を含む
検索HELP
MENU
日本語
English
人名検索
Name Search
詳細検索
Detail Search
検索HELP
Search Help
PC表示に切替
Switch to PC view
お問い合わせ
Contact
一般社団法人
日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアム
Japan Screenplay Archives Promotion Consortium
https://www.nkac.jp/
nkac
hosakkyo
詳細検索
人名検索
同義語を含む
検索HELP
トップへ戻る
Tweet
テレビ東京開局20年記念特別番組
故郷の歌と踊り日本一
※合本
第1回日本民謡民舞大賞
作家
吉永淳一
、
千地博
プロデューサ
宮川鑛一
放送局
テレビ東京
放送日
1985/1/4
放送回
1
主な出演
(司会)
伊東四朗
、
斉藤ゆう子
、(実況アナウンサー)
橋本テツヤ
、(審査員室レポーター・取材)
藤吉次郎
、
<ゲスト>
(津軽三味線合奏)
小山貢社中
、(演奏)
松本文男とミュージック・メーカーズ
、(踊り)
スクールメイツ
、(出演団体)
1.
(秋田)
秋田梅若会:秋田音頭:浅野千鶴子
、
浅野和子 2.
(富山)
種民舞富南会:越中おわら節:宮崎和夫 3.
(東京)
扇千恵社中:津軽じょんがら節:佐藤寿昭 4.
(東京)
三喜八千代社中:伊勢音頭:秋野恵子 5.
(岩手)
岩手畠山会:南部よしゃれ:畠山孝一 6.
(青森)
民謡楽成田会:津軽よされ節:成田武士 7.
(福岡)
春日寿社中:武雄の荒踊り:藤堂輝明 8.
(神奈川)
若松会:八木節:土佐孝蔵 9.
(神奈川)
みんよう集団田吾作:牛深ハイヤ節:伊藤多喜雄 10.
(東京)
民文連舞踊団若竹:せり込み蝶六:原田直之 11.
(東京)
花笠協議会:花笠音頭:早坂光枝 12.
(神奈川)
阿部民踊研究会:三本柳さんさ踊り:さいとう武若 13.
(神奈川)
浜田喜香社中:津軽あいや節:川崎マサ子 14.
(東京)
弘耀会:津軽あいや節:三浦隆子 15.
(青森)
二代目石川久美子社中:津軽三下り:八戸美奈子 16.
(東京)
ビクター民踊研究会:新タント節:鳴海重光 17.
(石川)
兼六民謡会:二俣いやさか節:杉山貞夫
、
前田明 18.
(千葉)
京扇舞踊団:秋田小原節:山道歌子 19.
(愛知)
日本民踊研究会:振草の草刈唄:川崎千恵子 20.
(鹿児島)
竹原喬之助社中:日向木剣踊り:相沢征子 21.
(東京)
陸奥の家会:津軽小原節:金沢明子 22.
(愛知)
舞踊集団若竹会:勘兵衛さま:伊藤陽扇 23.
(大阪)
大阪藤の会:河内音頭:佐々木理恵 24.
(栃木)
橋本舞踊教室若柳会:鹿沼屋台七丁目ばやし:四代目吉兵衛流 25.
(東京)
藤扇会:南部餅つき踊り:山本謙司 26.
(広島)
広島県民踊協会愛好会:貝殻節:大塚文雄 27.
(新潟)
新潟民謡節美会:新潟おけさ:坂井節洋 28.
(東京)
高嶺流高嶺泉勝社中:菅笠節:土井弘一郎 29.
(大阪)
大阪市文の里民踊会:尾鷲節:小杉真貴子 30.
(神奈川)
おさな会:豊年こいこい節:高橋キヨ子
演出/監督
橋山厚志
、
網野英夫
考証・指導
(振付)
石村治樹
管理番号
K02-08093-01
かな
コキョウノウタトオドリニホンイチ
ローマ字
KOKYOUNOUTATOODORINIHON'ICHI
分類
台本
メディア
テレビ
ジャンル
構成
台本バージョン
決定稿
収蔵先
倉庫
にて保管中
タグ
音楽
舞踊
※[ ]内の情報は当団体の独自調査による参考情報であり、書誌原本に記載のあるものではありません。
※映画、演劇に関しては、放送日の欄の記載は「公開日」「公演日」になっております。
※ローマ字表記は「かな」から機械変換で表示しているため、不正確な場合があります。