脚本データベース

文化庁委託事業


とっとこハム太郎

とっとこやさしい! ライオン先生
作家島田満
原作とっとこハム太郎
原作者河井リツ子
プロデューサ(企画)岩田圭介:TX沢辺伸政、(プロデューサー)小林教子吉田祥子関田有應、(アニメーションプロデューサー)松元理人
主題歌[(OP)「ハム太郎とっとこうた〜つづきでちゅ〜」、(作詞・作曲)河井リツ子、(編曲)岩崎元是、(歌)ハムちゃんず、(ED)「てをつなごう」、(作詞)多聞美一、(作曲・編曲)岩崎元是、(歌)ハムちゃんず]
放送局テレビ東京
放送日[2002/4/19]
放送回94
主な出演(ハム太郎)間宮くるみ、(タイショーくん)伊藤健太郎、(リボンちゃん)村井かずさ、(こうしくん)愛河里花子、(かぶるくん)内川藍維、(パンダくん)斉藤祐子、(めがねくん)鈴木千尋、(まいどくん)杉本ゆう、(のっぽくん)本田貴子、(トラハムくん)宮田幸季、(トラハムちゃん)池澤春菜、(マフラーちゃん)佐久間レイ、(ちび丸ちゃん)的井香織、(ロコちゃん)池澤春菜、(カナちゃん)内川藍雄、(山田先生)鈴木千尋、(サクラ)折笠富美子、(モモちゃん)笹本優子、(なつみちゃん)、(なつみちゃんのお母さん)、(ライオン先生)江原正士、(ペペ)
演出/監督[矢野篤]
考証・指導(スーパーバイザー)黒川和彦松元章展細川達司安齋進、(企画協力)小学館キャラクター企画室、[(キャスティング協力)81プロデュース]
管理番号D02-03591-00
かなトットコハムタロウ
ローマ字TOTTOKOHAMUTAROU
分類台本
メディア テレビ
ジャンル アニメ
台本バージョンシナリオ
収蔵先倉庫にて保管中
あらすじ【とっとこハム太郎】主人公・ハム太郎は「〇〇なのだ!」が口癖の、好奇心旺盛で元気いっぱいなゴールデンハムスター。飼い主の春名ヒロ子ことロコちゃんの引っ越しをきっかけに、緑豊かな町にやってきた。ひょんなことから家の外に出られるようになり、隣の家に住む食いしん坊ハムスター・こうしくんや野良ハムスター・タイショウくんといった個性あふれるハムスターたちと出会っていく。そんなハムスターたちの集まりを、ハム太郎の思い付きで「ハムちゃんず」と呼ぶようになった。ハムちゃんずはタイショウくんの家を秘密基地「地下ハウス」として改装し、集合場所兼ね遊び場として集まるようになる。ハム太郎はハムちゃんずのみんなと色んな冒険に出るようになり、ちょっぴり危険なこともあるけれど、ハムちゃんずの力を合わせて乗り越えて、楽しい思い出を作っていく。ハムちゃんずも冒険を重ねていくうちに、少しずつ仲間を増やしていった。『とっとこハム太郎』のアニメは1999年にVHSに収録された「とっとこハム太郎 アニメでちゅ!」が最初であり、2000年に「とっとこハム太郎」として正式にテレビ東京系で放送されるようになった。その後タイトルに多少の変化を加えながらも2012年にリニューアルされた第五期まで放送された。2001年から2004年までは毎年、劇場化になるほど子供達の人気を得た。原作は1997年に小学館の『小学二年生』で河井リツ子が児童向け漫画として連載を始めた作品で、アニメになった途端、異例の10%という視聴率をあげた。
  • ※[ ]内の情報は当団体の独自調査による参考情報であり、書誌原本に記載のあるものではありません。
  • ※映画、演劇に関しては、放送日の欄の記載は「公開日」「公演日」になっております。
  • ※ローマ字表記は「かな」から機械変換で表示しているため、不正確な場合があります。
とっとこハム太郎