作家 | 曽田博久 |
原作者 | 竜の子プロ企画室、[(原案・構成)曽田博久] |
プロデューサ | (製作)吉田健二、(企画)岡正:フジテレビ、内間稔:読売広告社、九里一平:タツノコプロ、(プロデューサー)前田和也:フジテレビ、大野実:読売広告社、井上明:タツノコプロ |
主題歌 | [(主題歌)ミッドナイト・サブマリン、(作詞)康珍化、(作曲)鈴木キサブロー、(編曲・歌)HARRY] |
放送局 | フジテレビ |
放送日 | [1983/8/27] |
放送回 | 33 |
主な出演 | (リュウ)小林通孝、(クロード)神谷明、(ソフィア)横沢啓子、(権藤警部)大平透、(ミャー)勝生真沙子、(総裁フューラー)丸山詠二、(フューラー少年)曽我部和恭、(謎のコマンド男A、B、C、D、E) |
演出/監督 | [石山タカ明] |
管理番号 | D02-02521-04 |
かな | ミライケイサツウラシマン |
ローマ字 | MIRAIKEISATSUURASHIMAN |
分類 | 台本 |
メディア | テレビ |
ジャンル | アニメ |
収蔵先 | 倉庫にて保管中 |
あらすじ | 【未来警察ウラシマン】1983年のある台風の夜、ひとりの少年が『ウラシマ・エフェクト』と呼ばれる特殊な現象に巻き込まれ、2050年の未来へとタイムスリップしてしまう。タイムスリップの影響により過去の記憶を失い、代わりに超能力を身に着けた少年は警察の交通課に所属する「クロード・水沢」に保護される。しかし、その直後に犯罪帝国『ネクライム』を名乗る犯罪者たちの襲撃を受ける。犯罪者たちから逃げる最中で、二人は修道女の「ソフィア・ニーナ・ローズ」と出会い、彼女の協力によって追手を振り切り難を逃れる。その出来事をきっかけに少年とクロード、ソフィアはネクライム対策の為に作られた移動能力を持った警察署『機動メカ分署マグナポリス38』の機動刑事にスカウトされる。「ウラシマ・リュウ」という新しい名前を与えられた少年は未来都市『ネオトキオ』を舞台にクロード、ソフィアと共にネクライムが引き起こす数々の犯罪事件に立ち向かっていく。1983年にフジテレビ系列で放送されたタツノコプロ政策によるの未来警察SFアクションアニメ。放送序盤では低年齢層を意識しコミカルな作風が押し出されたが、物語が進むにつれてシリアスでハードな展開が繰り広げられ、バラエティ豊かなストーリーが話題を呼んだ。2012年の『設立50周年記念 見たい番組はあなたが決める!タツノコプロ名作アニメ総選挙』ではノミネートされた10作品の中で最多票を獲得し、根強い人気を見せた。 |