脚本データベース

文化庁委託事業


中華一番!

※合本 闇の迷宮・心をつなぐ一杯の粥(仮)
作家岸間信明
原作者小川悦司
プロデューサ(企画)金田耕司、(P)小竿俊一:日本アニメーション滝山麻土香
主題歌「空」作詞・作曲・歌:大黒摩季/編曲:葉山たけし「息もできない」作詞:坂井泉水/作曲:織田哲郎/編曲:葉山たけし/歌:ZARD「君さえいれば」作詞・作曲:小松未歩/編曲:池田大介/歌:DEEN「青い空に出遭えた」作詞・作曲:小松未歩/編曲:古井弘人/歌:辻尾有紗「ミネラル」作詞:七緒香/作曲:松本孝弘/編曲:松本孝弘徳永暁人/歌:七緒香「風のように自由~free as the wind」作詞・作曲・歌:宇徳敬子/編曲:UK Project
放送局フジテレビ
放送日[1998/8/23]
放送回49
主な出演マオ:田中真弓メイリィ:雪乃五月シロウ:坂本千夏シェル:家中宏レオン:林延年シャン:岡本麻弥リー提督:小杉十郎太
演出/監督案納正美
考証・指導(料理監修)服部栄養専門学校
管理番号D02-02424-04
かなチュウカイチバン
ローマ字CHUUKAICHIBAN
分類台本
メディア テレビ
ジャンル アニメ
収蔵先倉庫にて保管中
あらすじ『中華一番!』 十九世紀の清朝末期、多くの料理人が四千年もの歴史が続く中国料理の腕を競い合っていた。ある時、四川省随一の食堂である菊下楼で行われた新料理長選抜勝負において、十三歳の少年リョウ・マオシン(通称マオ)が勝利する。彼が天才料理人であったパイの子供であると知ったリー提督の勧めにより、中国料理界最高位の資格である特級厨師になるため、四年ごとに行われる試験に向けて広東省の広州へと修行に行き、そこで様々な料理人と出会い、成長を遂げていく。修行を経たマオは、そこで培った経験や常人離れした味覚と発想力によって最難関の試験に合格し、最年少の特級厨師となる。特級厨師となったマオだったが、八つ全てを使った料理を食べれば不老不死になるとされる伝説の厨具を巡り、裏料理界と呼ばれる料理人たちとの戦いに巻き込まれることとなる。皇帝御前料理大会で裏料理界との決着をつけることになるが、そこには裏料理界によって洗脳されたマオの好敵手フェイの姿があった。マオは裏料理界の卑劣な罠や策略を優れた料理の腕で乗り越え、ついには皇帝の心も魅了し、大会での優勝を掴み取る。その後、洗脳をといたフェイや仲間たちと共に、裏料理界よりも先に伝説の厨具を集めるための旅に出ることになるのだった。原作は小川悦司のマンガで『少年マガジン』に連載されて人気を博してした。後に中国でもドラマ化された人気作である。
  • ※[ ]内の情報は当団体の独自調査による参考情報であり、書誌原本に記載のあるものではありません。
  • ※映画、演劇に関しては、放送日の欄の記載は「公開日」「公演日」になっております。
  • ※ローマ字表記は「かな」から機械変換で表示しているため、不正確な場合があります。
中華一番!