ここから本文です。 |
![]() タイトル サブタイトル ローマ字 ![]() ![]() ![]() |
放送回 | 作家 | 主な出演 | 放送局 | 収蔵先 |
---|---|---|---|---|---|
石川五右衛門
ISHIKAWAGOEMON
![]() ![]() ![]() |
川崎哲男、松岡亮 | 御園座 | 倉庫 (保管中) | ||
通し狂言 浮世柄比翼稲妻
UKIYODZUKAHIYOKUNOINADZUMA
![]() ![]() ![]() |
四世鶴屋南北 | (手書き)【序幕】幸四郎、錦之助、高麗蔵、友右衛門、右之助、市蔵、芝のぶ、錦一、彌七、紀世助、大和、富彦、彌風、義太郎、高弥、彌紋、獅二郎、富二朗、三久太郎、柏原 | 国立劇場 | 倉庫 (保管中) | |
江戸宵闇妖鉤爪
明智小五郎と人間豹 EDONOYAMIAYASHINOKAGIDZUME
![]() ![]() ![]() |
岩豪友樹子 | 松竹座 | 倉庫 (保管中) | ||
猿翁十種の内 悪太郎
EN'OUJUSSHUNOUCHI AKUTAROU
![]() ![]() ![]() |
岡村柿紅 | 長唄囃子連中 | 大阪松竹座 | 倉庫 (保管中) | |
猿翁十種の内 黒塚
EN'OUJUSSHUNOUCHI KURODZUKA
![]() ![]() ![]() |
木村富子 | (手書き)門之助、猿三郎、弘太郎、猿弥、右近 | 新橋演舞場 | 倉庫 (保管中) | |
猿之助十八番之内 通し狂言 加賀見山再岩藤
骨寄せの岩藤 EN'NOSUKEJUUHATSUBAN'NOUCHI TOOSHIKYOUGEN KAGAMIYAMAGONICHINOIWAFUJI
![]() ![]() ![]() |
河竹黙阿弥 | 南座 | 倉庫 (保管中) | ||
小栗栖の長兵衛
OGURISUNOCHOUBEI
![]() ![]() ![]() |
岡本綺堂 | (手書き)中車、寿猿、笑三郎、門之助、右近、弘太郎、欣弥、猿弥、春猿、喜猿、喜之助、猿三郎、段之、猿紫、翫雀、瀧二朗、澤五郎、鴈大 | 大阪松竹座 | 倉庫 (保管中) | |
男の花道
OTOKONOHANAMICHI
![]() ![]() ![]() |
巌谷槇一 | (手書き)藤十郎、幸四郎、翫雀、吉弥、扇乃丞、竹三郎、染五郎、錦吾、鴈成、松之亟、嶋之亟、鴈童、松之助、當十郎、幸太郎、寿鴻、和之介、翫之、扇一朗、當史弥、鴈乃助 | 松竹座 | 倉庫 (保管中) | |
![]() ON'NAGOROSHIABURANOJIGOKU
![]() ![]() ![]() |
近松門左衛門 [他] | (手書き)【序幕】第一場/幸太郎、高麗蔵、紫若、錦二郎、升平、瀧二朗、紀世助、千志郎、段一郎、千寿郎、蝶之介、茂之助、りき弥、咲十郎、中條、第二場/染五郎、門之助 [他] | ルテアトル銀座 [他] | 倉庫 (保管中) [他] | |
女暫
ON'NASHIBARAKU
![]() ![]() ![]() |
(手書き)時蔵、團蔵、市蔵、男女蔵、亀三郎、亀寿、寿鴻、鴈童、辰緑、新十郎、辰巳、松五郎、升一、翫哉、音之助、鴈大、當次郎、たか志、孝法、大和、千次郎、佑次郎、義 | 松竹座 | 倉庫 (保管中) | ||
解説歌舞伎のみかた
KAISETSUKABUKINOMIKATA
![]() ![]() ![]() |
国立劇場 | 倉庫 (保管中) | |||
華果西遊記
KAKASAIYUUKI
![]() ![]() ![]() |
三世河竹新七、(脚本)石川耕士 | 常磐津連中、竹本連中 | 大阪松竹座 | 倉庫 (保管中) | |
籠釣瓶花街酔醒
KAGOTSURUBESATONOYOIZAME
![]() ![]() ![]() |
三世河竹新七 | 新橋演舞場 | 倉庫 (保管中) | ||
歌舞伎十八番の内 外郎賣
KABUKIJUUHACHIBAN'NOUCHI UIROUURI
![]() ![]() ![]() |
大薩摩連中 | 新橋演舞場 | 倉庫 (保管中) | ||
歌舞伎十八番の内 毛抜
小野春道館の場 KABUKIJUUHATSUBAN'NOUCHI KENUKI
![]() ![]() ![]() |
(手書き)右近、竹三郎、門之助、猿弥、弘太郎、薪車、春猿、猿三郎、笑三郎、喜昇、笑野、猿若、鴈祥、瀧二朗、笑三、鴈大、郁治郎、鴈洋、笑子、りき弥、喜太郎、純弥、笑 | 大阪松竹座 | 倉庫 (保管中) | ||
玩辞楼十二曲の内 廓文章
吉田屋 GANJIROUJUUNIKYOKUNOUCHI KURUWABUNSHOU
![]() ![]() ![]() |
竹本連中、常磐津連中 | 松竹座 | 倉庫 (保管中) | ||
玩辞楼十二曲の内 土屋主税
GANJIROUJUUNIKYOKUNOUCHI TSUCHIYACHIKARA
![]() ![]() ![]() |
渡辺霞亭 | (手書き)翫雀、扇雀、薪車、扇乃丞、寿治郎、鴈成、鴈乃助、鴈洋、鴈大、鴈祥、翫政、千志郎、松四朗、橘三郎、染五郎 | 松竹座 | 倉庫 (保管中) | |
傾城花子 忍ぶの惣田 都鳥廓白浪
KEISEIHANAKO SHINOBUNOSOUTA MIYAKODORIKURUWANOSHIRANAMI
![]() ![]() ![]() |
河竹黙阿弥 | (手書き)【序幕】菊五郎、菊之助、歌六、團蔵、萬次郎、梅枝、権十郎、音吉、蝶一郎、音三郎、翔次、左字郎、音之助、段一郎、又一、蝶八郎、翫蔵、松太朗、たか志、錦二郎 | 新橋演舞場 | 倉庫 (保管中) | |
![]() 土佐将監閑居の場 [他] KEISEIHANGONKOU
![]() ![]() ![]() |
近松門左衛門 [他] | 新橋演舞場 [他] | 倉庫 (保管中) [他] | ||
寿曽我対面
KOTOBUKISOGANOTAIMEN
![]() ![]() ![]() |
(手書き)獅童、笑也、笑三郎、春猿、寿猿、猿弥、右近 | 新橋演舞場 | 倉庫 (保管中) | ||
桜姫東文章
SAKURAHIMEAZUMABUNSHOU
![]() ![]() ![]() |
四世鶴屋南北 | 新橋演舞場 | 倉庫 (保管中) | ||
楼門五三桐
SANMONGOSAN'NOKIRI
![]() ![]() ![]() |
(手書き)猿翁、猿三郎、欣弥、彌十郎、門之助、右近、猿弥、月乃助、弘太郎、笑也、笑三郎、春猿、海老蔵、段四郎 | 新橋演舞場 | 倉庫 (保管中) | ||
錣引
SHIKOROHIKI
![]() ![]() ![]() |
河竹黙阿弥 | 竹本連中、常磐津連中 | 日生劇場 | 倉庫 (保管中) | |
修禅寺物語
SHUZENJIMONOGATARI
![]() ![]() ![]() |
岡本綺堂 | 大阪松竹座 | 倉庫 (保管中) | ||
将軍江戸を去る
SHOUGUN'EDOWOSARU
![]() ![]() ![]() |
真山青果 | 新橋演舞場 | 倉庫 (保管中) | ||
新歌舞伎十八番の内 素襖落
SHINKABUKIJUUHACHIBAN'NOUCHI SUOUOTOSHI
![]() ![]() ![]() |
福地桜痴 | 竹本連中、長唄囃子連中 | 御園座 | 倉庫 (保管中) | |
新古演劇十種の内 茨木
SHINKOENGEKIJUSSHUNOUCHI IBARAKI
![]() ![]() ![]() |
河竹黙阿弥 | (手書き)松緑、海老蔵、亀寿、梅丸、高麗蔵、市蔵、亀三郎、辰緑、進十郎、八重之、松男、長唄囃子連中 | 日生劇場 | 倉庫 (保管中) | |
新皿屋舗月雨暈 魚屋宗五郎
SHINSARAYASHIKITSUKINOAMAGASA SAKANAYASOUGOROU
![]() ![]() ![]() |
河竹黙阿弥 | 新橋演舞場 | 倉庫 (保管中) | ||
攝州合邦辻
SESSHUUGAPPOUGATSUJI,DATTAN
![]() ![]() ![]() |
菅専助、若竹笛躬 | 菊之助、時蔵、松緑、團蔵、東蔵、菊五郎 | 日生劇場 | 倉庫 (保管中) | |
曽根崎心中
SONEZAKISHINJUU
![]() ![]() ![]() |
近松門左衛門、(脚色)宇野信夫 | (手書き)壱太郎、翫雀、竹三郎、亀鶴、橘三郎、男女蔵、寿治郎、弘太郎、段之、鴈成、蝶紫、竹朗、鴈大、鴈乃助、扇乃丞、光紀、猿若、松五郎、當十郎、又之助、新十郎、翫 | 南座 | 倉庫 (保管中) |