| ここから本文です。 |
[絞り込解除]
枠名 シリーズ名
タイトル サブタイトル ローマ字
放送日
管理番号
|
放送回 | 作家 | 主な出演 | 放送局 | 収蔵先 |
|---|---|---|---|---|---|
|
妹背山婦女庭訓
IMOSEYAMAON'NATEIKIN
1956/3/20
N01-01174-00
|
NHK | 国立国会図書館 | |||
|
妹背山婦女庭訓
三笠山御殿の場 三幕 IMOSEYAMAON'NATEIKIN
1975/10/不明
W02-00736‐00
|
御園座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | |||
|
妹背山婦女庭訓
IMOSEYAMAON'NATEIKIN
1988/5/不明
W02-00810‐00
|
近松半二 | (手書き)【序幕】福助、松江、歌昇、家橘、玉太郎、松鶴、歌蔵、東蔵、駒助、橘三郎、翫之助、當十郎、秀寿、芝寿弥、歌松、京紫、【二幕目】仁左衛門、幸四郎、吉右衛門、 | 歌舞伎座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | |
|
妹背山婦女庭訓
三幕 序幕、春日野小松原の場、二幕目、太宰館花渡しの場、三幕目、吉野川の場 IMOSEYAMAON'NATEIKIN
1995/4/不明
W02-00877‐00
|
近松半二 | (手書き)/【二幕目】羽左衛門、吉右衛門、友右衛門、鴈乃助、京蔵、扇之丞、宗丸、秀寿、孝二郎、和之介、福弥、小松、京巳、雀右衛門、【三幕目】吉右衛門、雀右衛門 | 歌舞伎座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | |
|
妹背山婦女庭訓
一幕 三笠山御殿の場 IMOSEYAMAON'NATEIKIN
1995/5/不明
W02-00871‐00
|
南座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | |||
|
妹背山婦女庭訓
一幕 三笠山御殿の場(姫戻りより) IMOSEYAMAON'NATEIKIN
1995/7/不明
W02-00864‐00
|
(手書き)彦三郎、染五郎、時蔵、孝太郎、坂東吉弥、秀寿、孝二郎、芝寿弥、蝶紫、鴈洋、橋夫、幸右衛門、四郎五郎、幸太郎、鴈童、松之助、延郎、錦弥 | 南座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | ||
|
妹背山婦女庭訓
一幕 三笠山御殿の場 IMOSEYAMAON'NATEIKIN
2000/4/不明
W02-00953‐00
|
(手書き)時蔵、彦三郎、信二郎、獅童、亀三郎、時蝶、玉之助、扇緑、升寿、孝二郎、比奈三、秋之介、八百稔、徳江、幸太郎、みの虫、寿鴻、三平、延郎、當十郎、松太郎、橘 | 御園座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 |