脚本データベース

文化庁委託事業





<<前へ 次へ>>
284件の書誌情報をグルーピング表示中
ここから本文です。
解除[解除] 枠名 シリーズ名
タイトル
サブタイトル
ローマ字
書誌数 放送日
管理番号
放送回 作家 主な出演 放送局 収蔵先
解除 テレビコンサート
1978年ジュネーヴ国際音楽コンクールから [他]
TEREBIKONSĀTO
2 1979/3/10
N03-01116-00
(話)丹羽正明、(ゲスト)安川加寿子 [他] NHKETV [他] 倉庫 (保管中) [他]
NHK教養セミナー 芸術への招待
にっぽんオーケストラ事情
NIPPON'ŌKESUTORAJIJOU
1 1984/10/26
N02-40133-00
丹羽正明、藤田由之/音楽評論家、渡辺暁雄/指揮者、倉林義正/一橋大学教授・国連統計部長 NHKETV 国立国会図書館
開局記念番組
私の音楽笑辞典
WATASHINOONGAKUSHOUJITEN
1 1976/8/28
N02-40144-00
城悠輔 丹羽正明、常田富士男、吉田日出子、(ヴァイオリン)前橋汀子、(指揮)三石精一、(演奏)読売日本交響楽団 日本テレビ 国立国会図書館
土曜ローターリー
解除 私の音楽会
WATASHINOONGAKUKAI
262 1973/4/5
N02-21151-00
(インタビュアー)丹羽正明、(指揮)若杉博、(演奏)読売日本交響楽団 [他] 日本テレビ [他] 国立国会図書館 [他]
文化展望
オペラの楽しみ
OPERANOTANOSHIMI
1 1974/1/16
N02-40126-00
(司会)丹羽正明/音楽評論家、(お話)宮沢縦一/音楽評論家、(証言者)團伊玖磨/作曲家、砂原美智子・田谷力三・長門美保/声楽家、森田正/指揮者、鹿海信也/文化庁文 NHK 国立国会図書館
解除 [私の音楽会]
WATASHINOONGAKUKAI
2 [1978/7/8]
N02-40124-00
[139] [他] [(インタビュアー)丹羽正明、(指揮)佐藤功太郎、(演奏)読売日本交響楽団、(ピアノ伴奏)三浦洋一、(ゲスト):(ソプラノ歌手)中沢桂] [他] 日本テレビ [他] 国立国会図書館 [他]
教養特集
レコード百年
録音とその音楽文化への影響
REKŌDOHYAKUNEN
1 1977/11/4
N02-40132-00
(スタジオ出演)丹羽正明/音楽評論家、石川博義/成城大学教授、大賀典雄/CBSソニーレコード社長、(フィルム出演)森田公一/シンガーソングライター、セルジウ・チェ NHKETV 国立国会図書館
文化展望
解除 琵琶のひびき
BIWANOHIBIKI
2 [1975/2/5]
N02-50764-00
(司会)丹羽正明、(東京藝術大学教授)小泉文夫、(作曲家)武満徹、(琵琶演奏家)鶴田錦史、(雅楽)紫絃会、(琵琶)田中雪男・平山万佐子、(ギター)楠辺真知子、(ド [他] NHK [他] 国立国会図書館 [他]
テレビ・コンサート
TEREBI・KONSĀTO
1 不明
N02-21453-00
丹羽正明、(Ⅰ)ライン・バロック・トリオ(フルート:松村正克、ファゴット:笹野公紀、ハープシコード:熊谷その子)/演目:トリオ・ソナタ ヘ短調から第Ⅰ楽章(作曲/ NHKETV 国立国会図書館
1977年 音楽ハイライト
1977NEN ONGAKUHAIRAITO
1 1977/12/29
N02-40129-00
丹羽正明、ウィーンフィルハーモニー管弦楽団(ベーム指揮)、(ピアノ部門)クリストファ・エッシェンバッハ、グリゴリ・ソコロフ、井上直幸、ラーザリ・ベルマン、デジュー NHKETV 国立国会図書館
1976年 音楽ハイライト
1976NEN ONGAKUHAIRAITO
1 1976/12/29
N02-40128-00
丹羽正明、イタリア歌劇団(道化師、アドリアーナ・ルクヴルール、カヴァレリア・ルスティカーナー)、二期会、スイス・ロマンド管弦楽団(ヴォルフガング・サヴァリッシュ指 NHKETV 国立国会図書館
1978年 音楽ハイライト
1978NEN ONGAKUHAIRAITO
1 1978/12/30
N03-01115-00
(話)丹羽正明、(オーケストラと指揮者)ボストン交響楽団/小澤征爾、フランス国立管弦楽団/ロリン・アゼル、ソビエト国立交響楽団/エウゲニ・スヴェトラーノフ、ベルリ NHKETV 倉庫 (保管中)
1980年 音楽ハイライト
1980NEN ONGAKUHAIRAITO
1 1980/12/30
N02-40143-00
(話)大木正興、丹羽正明、(オペラ)カルメン/二期会、魔的/ベルリン国立歌劇場、フィガロの結婚/ウィーン国立歌劇場、(オーケストラ)NHK交響楽団/サヴァリッシュ NHKETV 国立国会図書館
1979年 音楽ハイライト
1979NEN ONGAKUHAIRAITO
1 1979/12/30
N02-40131-00
(話)大木正興、丹羽正明、(オペラ)ウィーン・フォルクス・オーパー、コヴェントガーデン王立歌劇団、(オーケストラ)チェコフィルハーモニー管弦楽団/ヴァーツラフ・ノ NHKETV 国立国会図書館
コヴェントガーデン王立歌劇場公演 歌劇「トスカ/プッチーニ作曲」(全曲)
KOVU~ENTOGĀDEN'OURITSUKAGEKIJOUKOUEN KAGEKI TOSUKA PUTCHĪNISAKKYOKU ZENKYOKU
1 1980/1/3
N03-01118-00
智子、(音楽評論家)丹羽正明 NHKETV 倉庫 (保管中)
教養特集
音感
ONKAN
1 1972/9/1
N02-21451-00
)別宮貞雄/作曲家、丹羽正明/音楽評論家、芝祐靖/宮内庁楽部、五代米子、子供たち/音楽教室、藤田尚/NHK技研、(フィルム出演)森正/指揮者、間庭愛信/水産庁漁船 NHKETV 国立国会図書館
NHK劇場 歌劇「黒船」から
NHKGEKIJOU KAGEKI「KUROFUNE」KARA
1 1978/10/29
N02-40137-00
アナウンサー、(話)丹羽正明/音楽評論家、黒船:(お吉)中村邦子、(姐さん)安念千恵子、(領事)丹羽勝海、(吉田)藤原雄、(お松)高島敦子、(書記官)井上善策、 NHKETV 国立国会図書館
文化展望
竹のしらべ
TAKENOSHIRABE
1 1972/10/11
N02-21442-00
武蔵野音楽大学教授、丹羽正明/音楽評論家、武満徹・川瀬順輔・川瀬勘輔・北原篁山/フィルム出演、横山勝也・堀井小二朗・青木静雄・山口五郎・山本邦山・米谷威和男・海童 NHK 国立国会図書館
クイズ面白ゼミナール
日本人とピアノ
KUIZUOMOSHIROZEMINĀRU
1 1982/6/27
N02-21454-00
井上頌一、高山ゆう子 茅陽子、(特別講師)丹羽正明/音楽評論家、(ピアノ)渡部麻里、(アシスタント)森田つぐみ、田村真理、田沼りこ、秋山直子、吉田ヒロミ、椎名薫、若駒8名 NHK 国立国会図書館
NHK交響楽団演奏会
NHKKOUKYOUGAKUDAN'ENSOUKAI
1 1978/9/23
N02-21440-00
彦、(話)村山定男、丹羽正明 NHK教育 国立国会図書館
※項目にまとめられている値が実際は一種類の場合でも、[他]と表示されることがあります。
<<前へ 次へ>>