ここから本文です。 |
![]() タイトル サブタイトル ローマ字 ![]() ![]() |
放送回 | 作家 | 主な出演 | 放送局 | 収蔵先 |
---|---|---|---|---|---|
江戸城総攻、麟太郎と吉之助
一幕 EDOJOUSOUKOU RINTAROUTOKICHINOSUKE
![]() ![]() |
真山青果 | 歌舞伎座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | ||
江戸宵闇妖鉤爪
二幕十一場 明智小五郎と人間豹 EDONOYAMIAYASHINOKAGIDZUME
![]() ![]() |
岩豪友樹子 | (手書き)【第一幕】幸四郎、染五郎、鐵之助、高麗蔵、錦吾、春猿、錦弥、錦一、寿鴻、又一、笑三、弘太郎、笑野、【第二幕】幸四郎、染五郎、春猿、鐡之助、高麗蔵、錦吾、 | 国立劇場 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | |
箙の梅
一幕三場 EBIRANOUME
![]() ![]() |
岡本綺堂 | 歌舞伎座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | ||
絵本太功記 尼ケ崎閑居の場
EHONTAIKOUKI AMAGASAKIKANKYONOBA
![]() ![]() |
歌舞伎座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | |||
奥州安達原
一幕 環宮明御殿の場 OUSHUUADACHIGAHARA
![]() ![]() |
歌舞伎座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | |||
お江戸みやげ
三場 OEDOMIYAGE
![]() ![]() |
川口松太郎 | (手書き)芝翫、富十郎、梅玉、福助、松江、錦吾、吉之丞、玉太郎、歌江 | 歌舞伎座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | |
大津絵道成寺
OOTSUEDOUJOUJI
![]() ![]() |
河竹黙阿弥、(構成)藤間勘祖 | (手書き)鴈治郎、梅之助、芝喜松、松之亟、芝寿弥、芝のぶ、嶋の亟、寿治郎、翔一、錦一、升平、左字郎、松三郎、橘咲、友三郎、好十郎、八弥、八大、光紀、橘太郎、十蔵、 | 歌舞伎座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | |
大津絵道成寺
OOTSUEDOUJOUJI
![]() ![]() |
河竹黙阿弥、(構成)藤間勘祖 | (長唄)常磐津連中、長唄囃子連中 | 大阪松竹座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | |
大津絵道成寺
OOTSUEDOUJOUJI
![]() ![]() |
河竹黙阿弥、(構成)二世藤間勘祖 | (長唄)常磐津連中、長唄囃子連中 | 博多座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | |
おちくぼ物語
三幕六場 OCHIKUBOMONOGATARI
![]() ![]() |
宇野信夫 | (手書き)福助、新之助、弥十郎、吉弥、京妙、芝喜松、錦吾、芝のぶ、愛之助、家橘、吉之丞、宗之助、升平、升一、當次郎、八百稔、徳丸、福弥 | 歌舞伎座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | |
男を金にする女――江戸の恋――
OTOKOWOKIN'NISURUON'NA EDONOKOI
![]() ![]() |
宮川一郎 | 古手川祐子、南風洋子、有馬稲子、橋爪淳、峰岸徹、仲本工事、笠原章、蜷川有紀 | 南座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | |
鬼揃紅葉狩
ONIZOROIMOMIJIGARI
![]() ![]() |
萩原雪夫 | (手書き)亀治郎、松也、梅枝、巳之助、尾上右近、隼人、上村吉弥、松緑、亀寿、種太郎、菊之助、(長唄)常磐津連中、竹本連中、長唄囃子連中 | 新橋演舞場 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | |
女殺油地獄
三幕 ON'NAGOROSHIABURANOJIGOKU
![]() ![]() |
近松門左衛門 | (手書き)染五郎、信三郎、孝太郎、葛谷梨花、幸太郎、松太郎、佳縁、高麗蔵、嶋之亟、富紀、小美濃、玉之助、又蔵、縁三郎、錦弥、幸次郎、山勢、岡崎、富志郎、富二朗、紫 | 博多座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | |
女殺油地獄
三幕 ON'NAGOROSHIABURANOJIGOKU
![]() ![]() |
近松門左衛門 | (手書き)【第一幕】獅童、段治郎、笑三郎、住川京香、下田澪夏、龍蔵、喜猿、欣弥、春猿、蝶紫、笑羽、八大、笑子、鴈童、笑三、薪車、裕喜、猿若、竹雪、獅一、喜太郎、竹 | 三越劇場 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | |
女の一生 名古屋版
祖父江てつ女の場合 ON'NANOISSHOU NAGOYABAN
![]() ![]() |
大西信行 | 田辺謙、小島範子、河合将弘 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | ||
新歌舞伎座特別企画
女の春夏秋冬 ふられ節 ON'NANOSHUNKASHUUTOU FURAREBUSHI
![]() ![]() |
さとうしょう、(グランドフィナーレ構成)曽我部博士 | 大阪新歌舞伎座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | ||
怪談牡丹燈籠
二幕 KAIDANBOTANDOUROU
![]() ![]() |
大西信行 | [坂東三津五郎(10代目)、中村福助(9代目)、中村勘九郎(5代目)] | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | ||
怪談牡丹燈籠
二幕 KAIDANBOTANDOUROU
![]() ![]() |
大西信行 | [片岡仁左衛門(15代目)、坂東玉三郎(5代目)、坂東三津五郎(10代目)] | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | ||
怪談牡丹燈籠
二幕 KAIDANBOTANDOUROU
![]() ![]() |
大西信行 | 段田安則、伊藤蘭、瑛太 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | ||
加賀見山旧錦絵
四幕六場 KAGAMIYAMAKOKYOUNONISHIKIE
![]() ![]() |
時蔵、亀治郎、松也、梅枝、團蔵、海老蔵 | 新橋演舞場 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | ||
杜若艶色紫
三幕八場 KAKITSUBATATSUYAIROMURASAKI
![]() ![]() |
新橋演舞場 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | |||
籠釣瓶花街酔醒
四幕七場 KAGOTSURUBESATONOYOIZAME
![]() ![]() |
三世河竹新七 | 歌舞伎座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | ||
梶原平三誉石切
一幕 鶴ケ岡八幡社頭の場 KAJIWARAHEIZOUHOMARENOISHIKIRI
![]() ![]() |
博多座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | |||
梶原平三誉石切
一幕 鶴ケ岡八幡社頭の場 KAJIWARAHEIZOUHOMARENOSHIKIRI
![]() ![]() |
歌舞伎座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | |||
喝采――愛のボレロ――
KASSAI AINOBORERO
![]() ![]() |
池田政之 | 帝国劇場 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | ||
がっぽう
GAPPOU
![]() ![]() |
大西信行 | 小瀬木弘子、川地芳子、菊間啓子 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | ||
桂川連理柵
一幕 帯屋 KATSURAGAWARENRINOSHIGARAMI
![]() ![]() |
歌舞伎座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | |||
十四世守田勘弥二十七回忌追善
仮名手本忠臣蔵 二幕 八段目 道行旅路の嫁入(文楽座出演)、九段目 山科閑居 KANADEHONCHUUSHINGURA
![]() ![]() |
歌舞伎座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | |||
仮名手本忠臣蔵
一幕三場 五段目/山崎街道鉄砲渡しの場、同 二つ玉の場、六段目/与市兵衛内勘平腹切の場 KANADEHONCHUUSHINGURA
![]() ![]() |
(手書き)菊五郎、芝雀、團蔵、彦三郎、亀三郎、佳緑、吉之丞、萬次郎、松助、菊十郎、橘太郎、三津之助、音吉、音之助 | 御園座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 | ||
仮名手本忠臣蔵 九段目 山科閑居
一幕 KANADEHONCHUUSHINGURA KUDANME YAMASHINAKANKYO
![]() ![]() |
(手書き)我當、藤十郎、扇雀、寿治郎、鴈洋、翫祐、當次郎、千次郎、千志郎、翫雀、團十郎 | 大阪松竹座 | 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 |