| ここから本文です。 |
[集約]
枠名 シリーズ名
タイトル サブタイトル ローマ字
放送日
管理番号
|
放送回 | 作家 | 主な出演 | 放送局 | 収蔵先 |
|---|---|---|---|---|---|
|
’74 世紀の祭典オールスター開局記念紅白歌合戦
’74 SEIKINOSAITEN'ŌRUSUTĀKAIKYOKUKINENKOUHAKUUTAGASSEN
1974/3/1
N01-21923-00
|
保富康午、河村シゲル、下山啓 | 高橋圭三、美空ひばり | フジテレビ | 国立国会図書館 | |
|
’77おめでとう!日本レコード大賞
’77OMEDETOU!NIHONREKŌDOTAISHOU
1977/1/1
N01-22166-00
|
保富康午、諏訪英一、奥山侊伸、河村シゲル | 愛川欽也、うつみ宮土理 | TBS | 国立国会図書館 | |
|
’77速報!日本レコード大賞
’77SOKUHOU!NIHONREKŌDOTAISHOU
1977/11/22
N01-22173-00
|
保富康午、河村シゲル | 玉置宏、高橋圭三 | TBS | 国立国会図書館 | |
|
一九五九年さよなら大放送 第一部
歌のスターパレード 1959NENSAYONARADAIHOUSOU DAI1BU
1959/不明/不明
N01-02719-00
|
塚田茂 | フジテレビ | 国立国会図書館 | ||
|
一九六〇年度 日本レコード大賞受賞発表音楽会
1960NENDO NIHONREKŌDOTAISHOUJUSHOUHAPPYOUONGAKUKAI
1960/12/30
N02-03129-05
|
橋幸夫、美空ひばり、古賀政男、島倉千代子、川内康範、吉田正、松尾和子、和田弘とマヒナ・スターズ、(司会)三和完児 | TBS | 国立国会図書館 | ||
|
一九六一年度 日本レコード大賞受賞発表音楽会
1961NENDO NIHONREKŌDOTAISHOUJUSHOUHAPPYOUONGAKUKAI
1961/12/28
N02-03129-06
|
アイ・ジョージ、佐伯孝夫、橋幸夫、佐々紅華、寺岡真二、時雨音羽、フランク永井、(司会)芥川隆之 | TBS | 国立国会図書館 | ||
|
一九六二年度 日本レコード大賞受賞発表音楽会
1962NENDO NIHONREKŌDOTAISHOUJUSHOUHAPPYOUONGAKUKAI
1962/12/27
N02-03129-07
|
藤本良一 | 北島三郎、倍賞千惠子、ボニー・ジャックス、植木等、森サカエ、フランク永井、ジェリー藤尾、三橋美智也、橋幸夫、吉永小百合、(司会)芥川隆之 | TBS | 国立国会図書館 | |
|
1964年青春オールスター大行進
1964NENSEISHUN'ŌRUSUTĀDAIKOUSHIN
1964/12/31
N01-23321-00
|
塚田茂、血脇啓寿、前川宏司、片岡直彦 | TBS | 国立国会図書館 | ||
|
1972年度輝く日本レコード大賞
1972NENDOKAGAYAKUNIHONREKŌDOTAISHOU
1972/12/31
N01-22142-00
|
高橋圭三、小川哲哉 | TBS | 国立国会図書館 | ||
|
1972年度輝く日本レコード大賞
1972NENDOKAGAYAKUNIHONREKŌDOTAISHOU
1972/12/31
N01-22172-00
|
橋幸夫、天地真理 | TBS | 国立国会図書館 | ||
|
1972年度輝く日本レコード大賞(進行案)
1972NENDOKAGAYAKUNIHONREKŌDOTAISHOU(SHINKOUAN)
1972/不明/不明
N01-20996-00
|
橋幸夫、天地真理 | TBS | 国立国会図書館 | ||
|
1976年 音楽ハイライト
1976NEN ONGAKUHAIRAITO
1976/12/29
N02-40128-00
|
丹羽正明、イタリア歌劇団(道化師、アドリアーナ・ルクヴルール、カヴァレリア・ルスティカーナー)、二期会、スイス・ロマンド管弦楽団(ヴォルフガング・サヴァリッシュ指 | NHKETV | 国立国会図書館 | ||
|
1977年 音楽ハイライト
1977NEN ONGAKUHAIRAITO
1977/12/29
N02-40129-00
|
丹羽正明、ウィーンフィルハーモニー管弦楽団(ベーム指揮)、(ピアノ部門)クリストファ・エッシェンバッハ、グリゴリ・ソコロフ、井上直幸、ラーザリ・ベルマン、デジュー | NHKETV | 国立国会図書館 | ||
|
1977年おめでとう日本レコード大賞
1977NEN'OMEDETOUNIHONREKŌDOTAISHOU
1977/1/1
N01-21866-00
|
愛川欽也、うつみ宮土理 | TBS | 国立国会図書館 | ||
|
1977年度おめでとう日本レコード大賞
1977NENDOOMEDETOUNIHONREKŌDOTAISHOU
1977/1/1
N01-20992-00
|
内藤やす子、芦川よしみ、新沼謙二 | TBS | 国立国会図書館 | ||
|
1979年 音楽ハイライト
1979NEN ONGAKUHAIRAITO
1979/12/30
N02-40131-00
|
(話)大木正興、丹羽正明、(オペラ)ウィーン・フォルクス・オーパー、コヴェントガーデン王立歌劇団、(オーケストラ)チェコフィルハーモニー管弦楽団/ヴァーツラフ・ノ | NHKETV | 国立国会図書館 | ||
|
1980年 音楽ハイライト
1980NEN ONGAKUHAIRAITO
1980/12/30
N02-40143-00
|
(話)大木正興、丹羽正明、(オペラ)カルメン/二期会、魔的/ベルリン国立歌劇場、フィガロの結婚/ウィーン国立歌劇場、(オーケストラ)NHK交響楽団/サヴァリッシュ | NHKETV | 国立国会図書館 | ||
|
火曜ワイドスペシャル
72年有線大賞発表! オールスター夜のグランプリ 72NEN'YUUSENTAISHOUHAPPYOU!
1972/11/28
N01-20695-00
|
保富康午 | 麻丘めぐみ、天地真理、五木ひろし | フジテレビ | 国立国会図書館 | |
|
73輝け!日本歌謡大賞
73KAGAYAKE!NIHONKAYOUTAISHOU
1973/11/20
N01-19940-00
|
保富康午 | 高島忠夫、寿美花代、アグネス・チャン | 日本テレビ | 国立国会図書館 | |
|
73速報!日本レコード大賞
73SOKUHOU!NIHONREKŌDOTAISHOU
1973/11/11
N01-20004-00
|
松原史明 | 高橋圭三、土居まさる | TBS | 国立国会図書館 | |
|
73年有線大賞発表!
オールスター夜のグランプリ 73NEN'YUUSENTAISHOUHAPPYOU!
1973/11/27
N01-19966-00
|
保富康午 | 玉置宏、アグネス・チャン | フジテレビ | 国立国会図書館 | |
|
サンデースペシャル
74輝く日本レコード大賞は誰に!挑戦者大集合!! 74KAGAYAKUNIHONREKŌDOTAISHOUHADARENI!CHOUSENSHADAISHUUGOU!!
1974/9/22
N01-20981-00
|
保富康午 | 森進一、五木ひろし、梓みちよ | TBS | 国立国会図書館 | |
|
74輝け!!日本歌謡大賞
74KAGAYAKE!!NIHONKAYOUTAISHOU
1974/11/26
N01-19870-00
|
5 | 保富康午 | アグネス・チャン、郷ひろみ、西城秀樹 | 中継担当・NETテレビ | 国立国会図書館 |
|
火曜ワイドスペシャル
74年有線大賞発表! オールスター夜のグランプリ 74NEN'YUUSENTAISHOUHAPPYOU!
1974/12/24
N01-20959-00
|
保富康午 | 殿さまキングス、リリィ、海援隊 | フジテレビ | 国立国会図書館 | |
|
75世紀の祭典
75SEIKINOSAITEN
1975/3/4
N01-20989-00
|
玉井冽、高田文夫 | 森進一、アグネス・チャン、欧陽菲菲 | フジテレビ | 国立国会図書館 | |
|
76おめでとう!日本レコード大賞
76OMEDETOU!NIHONREKŌDOTAISHOU
1976/1/1
N01-20993-00
|
秋田健 | 桜田淳子、ダウンタウンブギウギバンド、森田公一とトップギャラン | TBS | 国立国会図書館 | |
|
78音楽賞総決算!
感動の受賞シーン初めて大集合 78ONGAKUSHOUSOUKESSAN!
1978/12/24
N01-20687-00
|
保富康午、河村達樹 | 西城秀樹、沢田研二、ピンクレディー | TBS | 国立国会図書館 | |
|
79飛び出せ!演歌大集合
79TOBIDASE!ENKADAISHUUGOU
1979/1/5
N01-20705-00
|
保富康午 | 三波春夫、村田英雄、島倉千代子 | フジテレビ | 国立国会図書館 | |
|
79美の祭典
79BINOSAITEN
1979/9/9
N01-20030-00
|
保富康午 | 五木ひろし、石野真子 | 朝日放送 | 国立国会図書館 | |
|
80飛び出せ演歌大集合
80TOBIDASEENKADAISHUUGOU
1980/1/6
N01-20634-00
|
保富康午、新野隆司 | 玉置宏、松岡きっこ | フジテレビ | 国立国会図書館 |